blog

協会公式ブログ

施術の成果をしっかり出せないわけ(その2)

施術の成果をしっかり出せないわけ(その2)

前回に、引き続き「施術の成果をしっかり出せないわけ(その2)」についてお伝えします。

と、その前に、前回出題した問題を僕が描いたものです。参考になれば幸いです。

↓↓↓

さて、あなたが描いたものと比べてどうでしたか?描いて頂いた方は、描きながら色んな事を思ったのではないでしょうか?

・あれ?薄筋って、どこから始まるんだっけ?

・半腱・半膜様筋って、どっちが上だっけ?

などなど、描いてみたら以外と難しくて、スラスラ書けなかったのではないでしょうか。スラスラ描けない···

ということは、あなたの頭の中の筋肉のイメージが、【 曖昧だ 】ということです。

 

そして、おそらく実際の施術でも、筋肉の走行の端から端まで追うことなく【なんとなく】この辺の筋肉かな?

という感覚で施術していませんか?ただなんとなく習った手法をルーティンでこなしているだけでは、

一向に治せるようにはなれません。なぜなら、筋肉のどの部分でトラブルが起きているのか?全く分からないからです。

トラブルが起きている場所を特定することが出来なければ、治せるはずありませんよね。

 

(ドキッ!?)(グサッ!!)とされた方、安心してください。パーフェクト整体を学ぶまでは、僕がそうでしたよ(笑)

施術に自信が持てず、

・治せないなぁ···

・施術の効果に限界を感じるなぁ···

と悩んでいる方は、このトラブルが起きている場所を特定する【 触 診 力 】が圧倒的に欠けています。

【 触 診 力 】を磨くためのまず第一歩が、〈 筋肉の走行を知ること 〉だと思います。

 

なので、一度自分の手で描いてみることを試してみていただきました。

頭の中の筋肉のイメージを明確にする、よいトレーニングだと思います。

ぜひ、他のイメージが曖昧な部分も描いてみることをオススメします。

 

パーフェクト整体の講座では、絵を描いてもらうことはありませんが、〈筋肉の走行を追う〉というカリキュラムがあります。

・そう、そこそこ!そこに筋肉の境目あるじゃん!

・違う、違う!そこは別の筋肉やん!

と、しっかり指導を受けていただくことになるので、自分が触っている筋肉が合っているのか?いないのか?

知りたい方は、〈 筋膜基礎のキ 〉の勉強会などもあるので、ぜひ参加してみて下さいね。

基礎のキ勉強会はこちらからお申し込みができます。

URL:https://perfectseitai.org/schedule_cat/course01/

まとめ

トラブルが起きている場所を特定する【 触 診 力 】を身につけるには、〈 筋肉の走行を知ること 〉だということを

お伝えしました。次回は、少し専門的な内容、「【 鵞 足 】(がそく)」 についてお伝えしようと思います。

 

認定講師:野々村 淳