blog

協会公式ブログ

病院など6軒回ったけれど大腿裏が痛い

病院など6軒回ったけれど大腿裏が痛い

こんにちは、富山の認定講師 吉田大道です。


さて、病院、接骨院、鍼灸院、整体院、マッサージ店など行脚する方いませんか?自分の考えでは行脚する方は2パターンあると思います。

 パターン1、お試しで行脚するタイプ

 パターン2、本気で探し回っているタイプ

 今回は当院に来院された、パターン2の方について書いていこうと思います。

 症例:大腿後面の痺れ

50代女性

主訴:以前はお尻からのシビレと突っ張った感じがあった。

今はお尻の突っ張り感は良くなったけど、大腿の裏に突っ張った感じが残って違和感を感じる。

 

主訴を聞いただけで坐骨神経痛じゃない?と、同じように考えられた先生もおられると思います。

 さてこの方、当院に来るまでに病院3軒、接骨院1軒、整体院1軒、鍼灸院1軒となんと、6軒も回ったそうです。

 どの院でも、「坐骨神経痛ですね」と言われ坐骨神経痛の処置をされたが一向に改善しない。

 色々回って治療してもらうけどよくならない時ってほんと辛いですよね。

 問診

改めて問診です。以前より、マラソン、トレラン(トレイルランニング)と走っていて、痛みが出たとの事。

 トレランは、平地を走るマラソンとは違い、山道のアップダウンが強いコースを走る競技です。

 マラソンよりさらに長い100km走るレースもあるとか。 自分はフルマラソンを1度だけ走った経験がありますがなかなか大変でした。

 そんなフルマラソンよりハードな山道や100kmを走る方、尊敬します。

 さて、一般的に「お尻から、太ももの裏にシビレや突っ張った感じがある」と訴えられると坐骨神経痛や梨状筋症候群の症状と考えます。

 施術する前は自分も同じ考えでしたので、どこか取り残しがあるのでは?と考え、坐骨神経痛、梨状筋症候群の症状で悪さをする関節、筋肉として

 仙腸関節、腰仙関節、梨状筋、大腿方形筋を目安に施術しました。しかし、、、肩透かしをくらいました。

 何があったのか?

 自分の手の感覚では、そんなに悪くない感じがしたのです。

本当に坐骨神経痛?

 パーフェクト整体を学ぶ前の自分でしたら、手の感覚もわからず、

 ホットパック、低周波、軽くマッサージをしてまた次回にと帰していました。

 しかし、現在はこのままでは症状が回復しない!と判断できるようになったので、もう一度気を取り戻し全身の検査と施術をしていったところ

 大腿の裏面で妙な引っ掛かりがあり、同時に「そこが痛いんです!」との訴えがありました。

 さて問題です。この時点で何が引っかかっていたのでしょう?

 ヒントです。

大腿の裏についている筋肉は、大腿二頭筋短頭、外側広筋、内側広筋、恥骨筋、長内転筋、短内転筋、大内転筋です。

 その他、神経、血管なども通っています。

 筋肉を緩めていると言うけど、坐骨神経痛だから神経が引っかかっていたのでしょうか? 

今回はそうではありませんでした。

検査即施術

 では改めて、大腿の裏面についている筋肉の停止部を検査と施術を順番にしていきます。

 外側広筋、内側広筋は浅い筋肉なので触りやすいです。再度検査しますがそんなに悪くない感じ。

 残るところは更に深いところにある内転筋群なので正解は内転筋群です。

 内転筋群は、恥骨筋・長内転筋・短内転筋・大内転筋です。

 確認の為に起始部にあたる恥骨部を触ると、こ痛い!との訴えがありました。

起始部も停止部も痛みの訴えがあるということは、その筋肉に問題があるので、今回の場合は内転筋が悪さをしていると判断できます。

 

ここで異性の内転筋群を施術する際の注意点!

 内転筋群の起始部は、先ほども記述しました通り恥骨部に着きますので、何も言わず異性の陰部付近に触るとどうなるか、想像できますよね?

 なので、事前にどうして恥骨部を触るのか?を説明をし、触っても良いか?の了承を取ってください。

 女性施術家さんは、男性患者さんを施術する際は 、大事なものを患者さん自身に避けてもらってください。

 さて、肝心の内転筋を緩めた後はというと

 

「今までにないくらいに軽いし引っかからない!」

と満面の笑みで答えてくれました。 こちらとしては、よし!と心の中でガッツポーズをしました(^^)/

まとめ

今回は、当院に来院するまでに6軒回ったけれど、坐骨神経痛と診断されるばかりでいっこうに改善しない方を紹介しました。

結果、坐骨神経痛でなく、残っていたのは内転筋の固さでした。パーフェクト整体は、筋膜の起始から停止まで正確に追いかけます。

そのため、他院で見過ごされた痛みの原因となっている筋膜の取り残しも発見できます。

ぜひあなたも緻密に、あやしい筋膜を追いかけてみてください。

 

認定講師:吉田大道