整体師が、熱心に施術していると、陥りやすいワナがあります。今回はそのことについてシェアします。
寝違えのお客様で気づいたこと
先日、某大手治療院マーケティング会社の方が、「寝違えた・・」とのことで、施術の依頼を受けました。
姿勢を見ると、左肩が思いきり下がっています。
左上肢の巻き込みがひどく、上腕骨頭を正しい位置に戻して、頸椎の動きをチェックすると「おー、痛くない!」とおっしゃるので、だいたいの施術プランが出来て施術を開始。
ふだんは黙々と施術しているのですが、さすが業界の方だけあって
「今、これは何をしているんですか?」
「今、これはどんな状態になっているんですか?」
「肋骨がハネていると、ほかにどんな問題が起こりますか?」
などなど、施術中もヒアリングは怠らない。
施術即説明
とにかくプロ意識がハンパないんです。でも、そんな状況で施術していたら、ちょっと気づいたことがあります。
説明しながら施術をすると、反応がいい!
- お客様自身も、自分の身体の状態がどうなっていて
- 施術によってどうなっていくのか
お互いの認識が一致することは、身体にとてもいい!
「検査即手法」は、パーフェクト整体の特徴ですが、「施術即説明」だと、理解されやすく、納得してもらいやすい。
いつもは施術が終わってから、まとめて説明していましたが、
- 今、どこに、なにをしているか?
- なぜ、それをしているか?
をリアルタイムに説明すると、お客様自身のボディイメージも、施術効果に繋がっていきます。
会話ベタな先生でも、会話が成り立ちます!あんまり熱心に施術に夢中になっていると、患者さんがおいてけぼりにされてしまいます。
お客様の身体なので、ちゃんと自分事にしてあげる必要があります。
また、普段から施術家目線で説明しないように心がけているつもりでしたが、まだまだ足りていないということも痛感しました。
ぶっちゃけ施術家の常識用語は、お客様にとっては外国語と同じくらいに、認識していた方がいいですよ!
それを意識するだけでも、リピート率はあがると思います。
寝違えの施術ポイント
ちなみに寝違えのポイントは、第1・2肋椎なのですが、巻き込まれている肩甲骨の位置を正しい位置に戻すと、とっても調整しやすくなります!
▶︎ パーフェクト整体に興味がある方へ
パーフェクト整体は、【ミリ単位・頭〜足まで・カスタム施術】で、全身のあらゆる症状の改善に対応できるので、目の前の患者さんを助けたい施術家の武器になる手法です。
気になる方は無料のメルマガに登録すると、7日間のメルマガ講座と9本のプレゼント動画で、パーフェクト整体の概要がわかります。
↓
メルマガ登録はこちらをクリック
この記事は、認定講師の記事を記録したものです。文責:片平悦子
——————————————-
〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称:JPSA)
TEL:04-8679-6762
公式サイト:https://perfectseitai.org
営業時間:10:00 ~ 17:00
——————————————-
こんな記事もお役に立てると思います!