【整体 よもやま話】金・もの・人… ナイナイ尽くしのハワイで成功した経過
整体では、「基礎はと〜っても大事!」というお話をします。
本題の前に、個人的な安堵のお知らせをひとつ。
2016年10月半ばにハワイに渡ってから、6ヶ月が経過しました。その間、ああでもないこうでもないと繰り広げた「えつこのジタバタ劇場」。劇場はずっと赤字続きでした。。。(><;
「運よく、雇用されたのか?」
「運悪く、捕まってしまったのか?」
は、しばらくしないとわかりませんが、ハワイで雇用契約を結んだ「Y先生」。
2016年、11月・12月に、散々ジタバタした挙句当初の予定を変更し、
えつこ「ねえ…やっぱりさぁ……オイルマッサージではなく、パーフェクト整体を売りにしない?!」
Y先生 「・・・がん・・ばり・・ます!・・」
そんなふうに、2人で決意したのが、2017年1月になってからです。それから急にY先生に、パーフェクト整体を教え始めました。そして、2月半ばからプレオープン。
パーフェクト整体の内容を知っている方は
「なに?無謀なことしてんねん!」
「バカじゃないの?」
「アホとしか言えん!」
と思われるかもしれませんね。オホホ・・・! (^o^);
何はともあれ・・・正式オープンした4月。
ついに、Y先生が一人で月商80万円を超えるところまできました。と言っても、物価の高いハワイです。なんとか、損益分岐点にきたというだけのことですが、ともあれ赤字は脱出できました。
大変だったけど楽しかった〜〜(^^/
私は、ハワイのマッサージライセンスがまだないので、施術で1円も売上には貢献できない現実。Y先生は今までオイルマッサージを専門にしていた先生です。
その先生が、いきなりパーフェクト整体を教えられ、お客様に施術するのですから、それは大変!
精神的に自滅しなければいいな・・と内心ヒヤヒヤして見ていましたが、Y先生はとにかく頑張ってくれました。
HPもできたので、「エエ〜〜イ!」と4月から広告を打ってみたところ、広告から新規のお客様が21名も!
リピートのシステムもできていたので、急に売上が上がったというわけです。
5月は3桁に行けることも確定しました。そしてこのまま、3桁が3ヶ月継続できたら落ちることはほぼありません。なぜなら、「それがいつもの自分だ」と潜在意識が想えるようになるからです。
だから、そこまで油断しないで見守りたいなと思っています。
もし、このブログを見ている先生で
- これから開業するけど大丈夫かな?
- どうしたら黒字になるかな?
と悩んでおられる先生がおられるかもしれません。ご安心ください。
新規オープン整体院の繁盛3点セット
新規に整体院をオープンして繁盛院になるには、【核となる技術+リピートシステム+広告】があれば、月商3桁は2-3ヶ月あればできるんだなと思っていただけたら幸いです。
- 言葉が通じない
- 文化がわからない
- 知り合いがいない
- 事業の仕組みが違う
ナイナイ尽しで、違いだらけの中に入っても、新人先生でも2~3ヶ月あれば黒字になると、わかったことは私にとっては自信にもなりましたし、大きな収穫でした。
もちろんその間、失敗もたくさんありました。
- 大きな声では言えない、、、
- シャレにならない、、、
- ダサい失敗は数知れず、、、
それでもノーテンキでめげずに頑張っていると、早くて2~3ヶ月。私のようにジタバタしても6ヶ月あれば浮上できるんですね。人生って本当に楽しいです。
そして、楽しいと思えるのは苦しかったからこそ!!バンザ〜〜イ!
助けてくれる人がいて、お金の苦労もなくて、何もかも恵まれていたら、充実感や喜びはなかったかもしれません。
だから、もしあなたが今逆境にあったとしてもめげないでチャレンジし続けてくださいね。(^^/
では、今日の本題
基礎はと〜っても大事!
というテーマでハワイ在住6ヶ月の間に気づいたことをお伝えします。
Y先生の許可を頂き、本当は暴露したくない内容も含めお伝えしてみます。
新人のY先生の立場になれば、新しく学んだばかりのパーフェクト整体の技術だけで、お客様を施術するのは勇気がいります。
とにかく、彼は頑張ってくれました。今も、もちろん頑張っています!
ここに至るまでの半年間、一緒に歩んできて感じたのは「しっかり施術して治そう」という意志があれば、現実は後追いでついてくるということ。
事実、Y先生はパーフェクト整体を学習し始めたのが、今年に入ってからです。まだ、学習開始から5ヶ月弱です。
その彼が、目を三角にしたり、四角にしたりしながら、パーエクト整体をなんとか使いこなしておられます。
もちろん、キャリアの差があるので私と比べ十分ではないと感じたとしても、
「なんとかしよう」
「お客様がよくなる手助けがしたい」
という気持ちは、お客様にしっかり伝わります。その気持ちがリピートを生んでいます。
良い循環が起き始めましたが、この過程をじっと見ていて、新人先生の陥る罠もよくわかりました。それが何かというと・・・「小さなズレが大きな落とし穴を作る!」ということです。
小さなズレが大きな落とし穴を作る
正直に申し上げれば、パーフェクト整体ヘルメス塾を卒業した先生は、技術を使いこなせる先生と、十分には使いこなせない先生とに分かれます。
私は、この業界に限らず、どの世界でも全員誰でも同じようにできることはないし、それが普通だと思っていましたので、そのことに関しできるだけのサポートはしますがなぜだろうと深く考えることはありませんでした。
でも、ハワイに来て、、また、ゼロから教えてみて、技術を使いこなせる先生と十分には使いこなせない先生の違いはもしかして「これかな・・・」と思ったことがあります。
それは、技術を十分に使いこなすには、技術の基礎を正確に覚える=「基礎練習が大事」ということです。
パーフェクト整体の技術を学ばれる先生は大きく2パターンに分かれます。
あなたは、Aタイプ or Bタイプ?
Aタイプ;知識も技術も経験もあり、さらにスキルアップをしたい先生
Bタイプ;競争が激化する中、長く成功するための核となる技術を求めている先生
Aタイプの先生は、知識も核となる技術もあり経験もあるので,取り入れたい部分だけを選んで、日頃のご自分の施術に取り入れれば、より効果の高い施術ができます。
一方、Bタイプの先生はそうはいきません。知識も経験も既存の技術もまだ十分ではありません。そんなBタイプの先生が、新しい技術を学んでそれを自院で取り入れようと思った場合、気をつけるべき「落とし穴」があります。
その落とし穴とは・・・「基礎練習不足」という落とし穴です。
ハワイの新人Y先生は、2週間もスキルチェックをしないと少しづつ技術がずれていって、違う手技になっているということが判明しました。
悪口を言っているのではないですよ。すごく頑張っているにもかかわらず少しづつずれていくようです。
なぜでしょうか?
こちらとすれば、テキストを見れば書いてあるのですから間違えることの方が難しいと、勝手に思いますが。。。
そもそも「なぜそうするのか?」という理由がわからなかったり、操作の理解がずれていたりすると、やればやるほど違う手技になっていくようです。
これは私も、人のことを言える立場にはありません。振り返れば、私もオステオパシーを習い始めた頃、師匠のところに行くたびに、違うことをしている自分を発見し、ガックリと肩を落とし、凹んで帰宅したものです。
自分の今までの努力が否定されたようで、食欲もなくなります。
では、どうしたらいいか?答えはひとつしかありません。自分の技術がドンドンずれていかないように必死で先生にアポをとって、定期的に見学させて頂いたり指導を仰いだりしたものでした。
それは、8年間続きました。
私は、もともと性格的に基礎を大事にするタイプです。だから、開業する前に解剖教室にも行きました。とてもじゃないけど体の中がわからなくては怖くて治療できないと思ったからです。
昔むか〜〜し、ゴルフを始めたときも、基礎コースを2回も受けました。右足から左足への重心移動の感覚と
どこで何をしているから、一番効率よくクラブにショックが伝わるかが、わからなかったからです。
その後、ゴルフは私の性格にあわないのですぐやめましたが、ダンス競技をしていた時代も毎日自分で練習していたのは、Dance Walkの体重移動です。
右足から左足、左足から右足に体重がどこをどう移動して歩くと、キレイかつスムーズに重心移動できるのか
大きな鏡を見ては練習していたものです。
ちなみにDance Walkのときは、みぞおちまで重心を移動させてから、反対側に移動するんですよ。面白いでしょ!
合気道を習ったときも同じで、どのルートを通って相手の力が自分に伝わり、その力をどう利用して受け身を取るのか?そんなことが楽しくて通っていた時期もありました。ついでに肩こりも楽になってたし・・・(^^
バカみたいな遠回りですが、性格なので仕方がありません。
でも考えてみると、結局は、それらの基礎練習がその後の自分を支えてくれました。よく、メールで「パーフェクト整体は空手や柔術に似ていますね」と言われます。
ハワイに来てからも、総合格闘家のお客様から、「格闘の動きと一緒ですね」と言われました。
結局のところ、体の使い方は体幹を安定させ重心移動が上手にできれば、すべて一緒だということでしょう。だから、基礎はと〜っても大事!
その基礎がしっかりできる前に、自分の解釈でオリジナルになってしまうと、パーフェクト整体という名の全く違う整体になっていることがあります。
何か変だなと思ったら、今あなたが使っている技術の原点に立ち返って基礎を学習しなおすのもいいですね。
▶︎ パーフェクト整体に興味がある方へ
パーフェクト整体は、【ミリ単位・頭〜足まで・カスタム施術】で、全身のあらゆる症状の改善に対応できるので、目の前の患者さんを助けたい施術家の武器になる手法です。
気になる方は無料のメルマガに登録すると、7日間のメルマガ講座と15本のプレゼント動画で、パーフェクト整体の概要がわかります。
↓
メルマガ登録はこちらをクリック
この記事は、2017年の私の記事が役に立つ人もいるかと思って、転記しました。文責:片平悦子
——————————————-
〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称:JPSA)
TEL:04-8679-6762
公式サイト:https://perfectseitai.org
営業時間:10:00 ~ 17:00
——————————————-
こんな記事もお役に立てると思います!