整体院の紹介は、兄弟やご家族、知人や職場の仲間、、、いろんなシーンで話題にしていただいて広がっていきます。

「いい整体院を探していたら、知人が紹介してくれました」と言われたら嬉しいですね。

人で選ぶ時代

整体といっても、実際は「整体院・接骨院・鍼灸院・マッサージ院」などたくさんあって、お客様は、正直選ぶのに悩んでおられます。

  • 一か八かで行くのはリスクが高くて嫌だ
  • 近所だからと通った院は、気休め程度にしか改善しない
  • 自分で探していても、どこがいいのかわからない

などの理由で、「やっぱり、紹介が一番安心できる」と、お客様はおっしゃいます。

来院してくださるお客様、紹介してくださった方、どちらの期待にもこたえたいものです。それができたら、施術家としてのやりがいも一層大きくなります。

また、本当に紹介が増えてくると、他府県からのお問合せも増えてきます。遠方からでも行ってみたいと思ってもらえると、とてもうれしいし、期待にこたえたい気持ちは多いにあるのですが、、、

  • お客様は、しんどい身体で長距離の移動は辛い、体力的負担が大きい
  • 施術家は、通院間隔があきすぎたりすると、早期改善につながらない

と、デメリットが大きいので、通常は無理に来てもらわない選択をする先生も多いと思います。その点、協会は別の院を紹介できるシステムがあるので、ありがたいなと思っています。もっともっと仲間が増えたらうれしいです。

紹介で多いパターン:どこに行っても良くなれない

紹介、遠方からのお問合せのほとんどは、【どこに行ってもよくならない】タイプの方が、多いのではないでしょうか?

どこに行っても良くなれない方がいらっしゃると、パーフェクト整体を学んだ先生は、『何とか楽にしてあげたい』とやる気が出てきます。

紹介で来院された 50代女性の告白

ある50代女性は、何軒も何年も整体院に通ったけれど改善せず、ご自身で「私、どこに行っても良くなれないんです」と言って来院されました。

この方は首、肩の凝りで長年困っておられました。初回、2回目と施術後は大変爽快だと言って帰られていましたが、施術後1~2日は持つけれど、それ以降はいつものきつい凝りに戻ってしまうそうです。

順調に身体も緩まるし、施術後の状態も悪くないのに『どうしてなんだろう??』と思案し、あれこれ質問してみたのですが、これといった生活習慣の決定的問題が見当たらない状況でした。

そんな時、突然告白がはじまったんです。

「私、これまで先生に言っていないことがあるんです」

「それはおそらく私が良くならない原因だと思うのですが、これまで行った整体院ではどうしても言えなかったんです」

それは何かと尋ねたら・・・

  • 夜寝る時に、布団で寝ていない
  • リビングのカーペットの上に何も敷かないで何年もゴロ寝している

というのです。

『50代の更年期真っ只中、硬くなった身体に硬い床..  そりゃなかなか良くなれない訳だわ… 』と思いながら話を聞いていると

「いけない、いけないと思いながらやめられないんです」
「そうしないと、ぐっすり眠りすぎて朝起きれないんです」

なんと!彼女は、自ら疲れのとれない身体を作っていたんですね。

信頼関係があればこそ!

私は、『はぁ・・・(溜息)』となりましたが、これまでの整体院の先生とは違い、ある程度信頼していただいて、『ここで何とかよくなりたい』と思っていただけたのかと考え、今後の日常のアドバイスと、施術プランを提案させていただきました。

このように、本当のことを話してもらえるかどうか?これも治療家としての実力のうちだなぁと感じた体験でした。

なかなか良くなってこないお客様は、あなたの院にもおられるかもしれません。そのお客様に必要なのは

  • あなたの技術レベルのアップ?
  • それとも患者さんからの信頼?

どちらでしょうか?片方?両方?それとも・・・

常に技術を磨きつつ、信頼される施術家にになれるように頑張りたいものです。

まとめ:紹介が発生する5つの条件

紹介が発生する条件をあげてみましょう。(片平私見)

  1. お客様の期待を超える【診断力】と【技術力】で信頼されている
  2. お客様がよくなったといった時に、即、【紹介依頼をルーティンに】する
  3. 紹介制度があることを、院内やトイレ・SNS等で【告知】する
  4. 紹介した人、紹介された人がWINになる【お礼の仕組み】を作る
  5. 直接、紹介してくれた人へ、【言葉でお礼を伝える】

▶︎ 診断力・技術力をアップしたいなら

パーフェクト整体は、【ミリ単位・頭〜足まで・カスタム施術】で、全身のあらゆる症状の改善に対応できるので、目の前の患者さんを助けたい施術家の武器になる手法です。

気になる方は無料のメルマガに登録すると、7日間のメルマガ講座と5本のプレゼント動画で、パーフェクト整体の概要がわかります。

メルマガ登録はこちらをクリック

この記事は、旧認定講師の記事をリライト・追記したものです。文責:片平悦子

——————————————-
〒338-0002  埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称:JPSA)

TEL:04-8679-6762
公式サイト:https://perfectseitai.org
営業時間:10:00 ~ 17:00
——————————————-

こんな記事もお役に立てると思います!

【整体 五十肩】五十肩の施術に必須:2つのポイント

【整体 技術】症状が再発するなら、あきらめず隠れた原因を探そう

【整体 講座】技術に自信がもてない理由と、整体セミナーや講座を選ぶときのポイント3つ