blog

整体で困った時に読むブログ

【整体 足痛】しつこい踵の痛み!見落としがちな3つの施術ポイント

朝起きて最初の一歩で、踵に激痛…!

歩いているうちに少し楽になるけれど、やっぱりズキズキする踵の痛み。こんな状態の時、医療機関で「踵骨棘(しょうこつきょく)」と言われた方もいるかもしれません。

整体 かかとの痛み

でも、そのしつこい踵の痛み、本当に骨棘が原因でしょうか?

「腰?」「足首?」「全身のバランス?」一体どこにアプローチすれば痛みが楽になるのか?・・・悩んでしまいますよね。

今回は、そんな、なかなか改善しない踵の足底部痛に、整体師としてどう向き合うべきか、見落としがちな3つの施術ポイントとチェック方法について解説します。

踵の痛み、足底ばかり見ていませんか?

踵の痛みを訴えられると、どうしても痛みのある足底(足の裏)にばかり意識が向きがちです。

もちろん踵に原因があることはあります。しかし、実はその痛みの原因は、もっと意外な場所にあることも少なくありません。

施術家が意識すべきは、足底の痛みは体で何かが起こっている「結果」であるということ。その「結果」の「原因」は、他の部位の機能不全にあることが多いのです。

では、具体的にどのポイントを診ていけばいいのでしょうか?

踵の痛みを改善する【3つの施術ポイント】

ポイント1:足首の動きをチェック!「距腿・距踵関節」

踵の足底部痛があるのに、足首を診ないのは片手落ち! 距腿関節(底屈+背屈)と距踵関節(かかとの内反対・外反)は、足の動きの要です。

特に、足首の「背屈(つま先を上げる動き)」がスムーズにできているかを確認してみてください。

これらの関節が適切に機能していないと、地面に足が着地した際に、踵への衝撃や負荷のかかり方が不自然になり、痛みに繋がりやすくなります。

足首周りの関節の位置と動きを、丁寧に整えることで、着地時の負担が劇的に変わることがあります。

ポイント2:土台の崩れに注目!「縦アーチ」

あなたの足裏の「縦アーチ」は、きちんと機能していますか?

踵から足の指の付け根にかけて形成される縦アーチは、地面からの衝撃を吸収するクッションの役割を果たしています。

このアーチが低く崩れて扁平足になってしまうと、足底の筋肉が常に引き伸ばされた状態になり、その筋肉が踵に付着する部分に過剰なストレスがかかり、痛みとして現れます。

縦アーチの崩れの原因となる足根骨のアンバランスがないか、細かくチェックし、位置と動きを整えてあげることが重要です。

ポイント3:意外な盲点!「尾骨」

「え、踵の痛みと尾骨?」と驚かれたかもしれません。

アキレス腱やふくらはぎの強い緊張が、踵の痛みに繋がるケースでは、腰椎(特に腰椎4番や5番)が関係していることがあります。

ですが、しつこい踵の足底部痛がなかなか取れない場合、多くの場合「尾骨」の調整が見落とされています。

多くの場合、尾骨が前方(肛門方向)に、倒れてまっている状態にあります。

仙骨の下に、尾骨がまっすぐになるように丁寧に整えてあげることで、全身のバランスが変わり、踵の痛みが改善へと向かうことがあります。

施術の仕上げに!「歩行」での最終確認

それぞれの施術ポイントを丁寧に整えたら、必ずお客様に実際に歩いて確認してもらいましょう。

各関節や部位が単独ではうまく整っていても、人間は全体が連動して動く生き物です。歩行という連動した動きの中で、初めて違和感や残っている痛みが明らかになることがあります。

お客様に「どこに違和感がありますか?」「まだ痛むのはどの部分ですか?」と具体的に指さしてもらい、その残ったポイントを徹底的に取り除いてあげましょう。

これにより、施術効果が定着し、痛みの再発を効果的に防ぐことができます。

まとめ:多角的な視点で、踵の痛みにアプローチする

踵の痛みは、一見シンプルに見えても、その原因は多岐にわたります。

足底だけにとらわれず、足首、足裏のアーチ、そして意外な尾骨といった多角的な視点からアプローチすることで、これまで改善しなかった、しつこい踵の痛みを根本から解決できる可能性がぐっと高まります。

ぜひ今回の内容を参考に、目の前のお客様の踵の痛みを、改善へと導いてください。


▶︎ パーフェクト整体に興味がある方へ

整える?正しい位置で正しく動く?なにそれ?と思った方。

その方法を、お教えするパーフェクト整体は、【ミリ単位・頭〜足まで・カスタム施術】で、全身のあらゆる症状の改善に対応できるため、目の前の患者さんを助けたい施術家の強力な武器になる手法です。

もしご興味があれば、無料のメルマガにご登録ください。7回のメルマガ講座だけでなく。付属の15本のプレゼント動画で概要をしっかり学べます。きっとあなたの臨床現場でお役に立てるはずです。

メルマガ登録はこちらをクリック

この記事は、元認定講師の記事を記録・加筆したものです。文責:片平悦子

——————————————-
〒338-0002  埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称:JPSA)

TEL:04-8679-6762
公式サイト:https://perfectseitai.org
営業時間:10:00 ~ 17:00
——————————————-

こんな記事もお役に立てると思います!

【整体 かかとの痛み】かかとの痛みがある65歳女性の症例&質問

【整体 かかとの痛み】新規で来院された65歳の女性「踵の痛み」〜続報

カテゴリー

パーフェクト整体とは
何かがよくわかる

メルマガ登録こちら

メルマガにご登録いただくと
無料の動画講座が見れます!