【整体症例】重症の方にも対応できるようになって、「とりあえずココに行け!」と言われる整体院を目指しませんか?
今回はご紹介で「とりあえずココに行け!」と言われて、切羽詰まった状態でご来店された
- 酷い坐骨神経痛
- 酷い足の浮腫…
- さらに、115キロと大柄で症状も重い
お客様について、皆様の施術の参考になればと思い、症例報告いたします。
…………………………………………
知り合いの治療院に行ったが施術効果を感じられなかったようです(-.-;)
私もかなりお体の状態を見てひきました(-.-;)
本当に辛そうで…
これは病院にも行って貰わないと…と思った.. 40代男性の症例を書いていきます。
目次
〈お客様データ・身体の状態の把握〉
【 40代 男性 体重115キロ 大工さん 】
- 1ヶ月位前にギックリ腰になる
- その後一旦落ち着いたが1週間後に、右臀部の痛みと足の浮腫,
痛み,痺れが出て来た - 右臀部が痛くて座っていられない
- 右足を引きずってやっと歩く
- ベッドに座って横向きになる時、自力で足が上げられない
- 右足に力が入りにくい
- 右大腿筋膜張筋辺り・下腿外側に痛み,痺れ
- 1時間おきに目が覚める
- 骨盤の傾きが凄い
- 右臀部の張りが強く、右腰部〜右大腿が浮き上がっている
- 右足全体が浮腫,静脈炎のような変色もある
- ギックリ腰の後に、浮腫・変色が出てきたと言っている
が、、、今始まったものでは無いと思う。
主な施術箇所
《骨格》
- 骨盤
- 背骨
- 股関節
- 膝関節
- 腓骨
- 足首
《筋膜》
- 臀部まわりの筋膜
- 大腿まわりの筋膜
- 膝まわりの筋膜
- フクラハギまわりの筋膜
- 足首まわりの筋膜
※ 特に鼠径部・深層外旋六筋
- 内転筋起始部
- ハムストリング起始部
- 大腿筋膜張筋
- 膝裏
- 下腿骨間膜等は丁寧にリリース!
初回から3回目までの施術
〜1回目〜
側臥位→腹臥位→仰臥位
起き上がれるかな!?なんて言いながら、なんとかかんとか、体位変換ができたのでなるべく、要所は外さないように筋膜リリース・骨格調整をできるだけしっかり施術!
本当にぱんぱんに張っていて、指が入って行かない!
骨格のランドマークすら、わかりづらい状態でした。
少し座りやすくなったので、最後に座位で仙腸関節を調整すると…臀部の痛みが軽減!少し右足を上げて歩けるようになっていて、本当に喜ばれていました。私もホット一息^^;
最後に入れた、座位の仙腸関節への施術が効果的でした(^^)v
でも…大腿筋膜張筋,腸脛靭帯,膝〜下腿の外側が石の様に固まっています(-.-;)
〜3日後2回目ご来店時〜
全体的に楽な感じする。足が上がりやすくなったので、歩きやすくなったと喜ばれていましたが、右臀部の痛みと立ってる時間が長くなると、大腿筋膜張筋や膝下腿外側が痺れて痛くなってくるようでした。
歩きやすくなったとはいえ、まだまだ、ぱんぱんな感じが強く、1回目と同じ内容で施術、少し緩んできたぶん、骨格調整を精度を上げて行うことができました。
〜1週間後:3回目〜
更に歩きやすくはなっているが、同じような状態が続いている。
- 特に右臀部の痛み,硬さ,盛り上がり感が気になっていて座りにくい
- 大腿筋膜張筋,腸脛靭帯,膝〜下腿の外側が石の様に固まっていて長時間立っていると痛み痺れが出て来る
- 足首が本当に固まっている
そこで 、座位で骨盤調整。
背骨の調整から始めて、股関節,膝,腓骨,足首を調整!骨格調整で少し緩みが出て来たので臀部,股関節,鼠径部まわりの筋膜をリリースすると鼠径部,大腿筋膜張筋まわりの石の様な硬さがとれました(^^)v
臀部の張り出っ張りがかなり軽減されたようで何回も座って、「アレ?楽に座れる!」なんて大変喜ばれていました(^^)!
とりあえず今回は施術3回目までの報告です。
下腿の酷い浮腫・変色等も上手く改善したら報告します。
今回の症例のポイントは…
- 仙腸関節・股関節・膝関節・
足首等の骨格調整が効果的に出来たこと
特に仙腸関節・足首の関節の調整が効果的でした - 筋肉の付着部が触れてリリース出来たこと
ここまで固いと、筋腹をリリースしても緩みが弱かったので起始停止をしっかりリリースすることが必要でした。 - 骨格のランドマークの位置をイメージできて触診出来たこと。ここまで固いと、骨格のランドマークのイメージができていないと効果を出せません。
しっかり部位を捉えることで施術精度が上がり効果的な施術ができました。
今回は、
- 仙腸関節の施術ができて良かった〜
- 筋肉の起始停止位置も理解できていてよかった〜
- パーフェクト整体で細かく緻密に学んで良かった〜
と思える症例でした(^^)
まとめ
今回は、についてお伝えしました。
パーフェクト整体を習う前の私は「なんとなくこの辺」「できてるつもり」程度の施術精度でしたので、今回のような技術力が試されるお客様には、冷や汗ダラダラで、残念ながら歯が立たなかったと思います(-.-;)
今、パーフェクト整体7年目の私も、基礎から教えて頂けたので、今でも日々伸びしろ満載です。自分で考えながら仮説を立てて施術ができるので、日々成長を感じています(^^)v
本日も最後までお付き合いありがとう御座いました。
未来へGO!
この記事を書いたのは、パーフェクト整体認定講師 小林俊彦です。
*********
『緻密に学ぶパーフェクト整体ってどんなもの?』と思ったあなたへ!
体験会を毎月開催することになりました!
なぜ?毎月体験会をするかというと
- パーフェクト整体を体験してみたいけれどどこで体験できますか?
- パーフェクト整体って他の整体とどう違うのですか?
- 軽い刺激というけれど実際どれくらいですか?
等々、度々質問を寄せられるため質問に随時こたえられるように、
2025年5月〜全国で毎月開催となりました!
百聞は一見に如かずです。ぜひお出かけください!
↓↓↓
https://perfectseitai.co.jp/lp
事務局:西園寺
——————————
〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301
TEL:04-8679-6762
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称 JPSA)
協会サイト:https://perfectseitai.
総合事務局
Email: support@perfectseitai.
こんな記事も読まれています!