【整体 尾骨】尾骨がくの字に曲がっている(症例つき)
【尾骨】は意外と大事な体のパーツです。今回、I先生から体験報告があったのでシェアします。
目次
尾骨がくの字に曲がっているお客様
前回の講座を受講した後から、毎回【尾骨→仙骨→仙腸関節→(腰仙関節と脊柱)】を出来る限り、細かく1つ1つ2~3回施術するようにしました。
そして「もっと早くやるべきだった」という自戒の念を込めての投稿です…。
座ると、身体が「くの字」に曲がって傾いてしまう『どうしても、あともう少しなのに整いきらない… セルフケアはやって頂いているものの、戻りが大きい』そんな方です。
尾骨の施術を取り入れると
尾骨施術の1回目で「あれ、変わった」
尾骨施術2回目で「あれ、安定した」
最後の調整で「頑張って背筋を伸ばしていませんか?」と聞いてしまった程、尾骨を潰さない座り方のお手本のような、キレイな座り姿勢に変わっていました。
鏡で見たお客さまが一番驚いていて!!
お客様は鏡を見て自分の姿勢の変化に驚き、「この姿勢が一番楽」と仰っていたので、尾骨が身体のバランスに、どれだけ重要なのかを思い知りました。
驚いて、すっかり座位のビフォーアフター写真を撮り忘れました。。
身体のバランスを整える重要なスイッチ=尾骨
尾骨の施術をやらずに、腸骨の後傾か?肋骨か?背骨か?と、やっていたからダメだったのかなと、やっと自分なりに理解出来た気がしました。
だいぶ遅いのですが、パーフェクト整体を学んで、「すごいものを手に入れた」気がします!!!
尾骨尖が肛門の方向に突っ込んでいる方は、どうするか…など、色々やってみて理解を深めていきたいと思います。
また、パーフェクト整体で知ったセルフケアは、一見地味であまり手間もかからないのに
威力は抜群です!
背骨のトラブルに大事なのは尾骨
I先生は女性治療家ながら、姿勢改善のスペシャリストとして大活躍しています。
姿勢改善は、お客さんの視点で変化を出さなければならないため、とてもシビアな分野です。
努力家のI先生は、妥協しない施術スタイルで結果を常に追い続けてきました。そういう気持ちが、今に繋がってきたのだと思います。
結果を出し続けている、もう一つの理由
I先生が、結果を出し続けているもう一つの理由が、セルフケアです。
セルフケアをするメリットは
- お金がかからない
- 自分のペースで出来て、壊すリスクが少ない
- 治療後の良い状態を継続できる
そして何より、施術が楽になってくるので、患者さんだけでなく治療家自身にとってもプラスです。
ぜひ、色々なセルフケアを指導してあげてください!
▶︎セルフケアについて知りたい方へ
セルフケアは、いろいろな場面で、施術者とお客様を助けてくれます。気になる方は、下記をタップしてメルマガ登録してセルフケアの必要性を学びましょう。
↓
セルフケアについて学びたい方は、こちら をタップ
この記事は、元認定講師の記事を記録したものです。文責:片平悦子
——————————————-
〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称:JPSA)
TEL:04-8679-6762
公式サイト:https://perfectseitai.org
営業時間:10:00 ~ 17:00
——————————————-
こんな記事もお役に立てると思います!