整体のセミナーを開催したときに、考えさせられる一言がありました。
目次
骨格矯正なんてもう古い!
「骨格矯正なんてもう古いと思っていたけど、目からウロコでした。」
こう言われた時は、個人的には、相当ずっこけました。だって、私の価値観では
- 「心」は今も昔も変わらないし
- 「体」も今も昔も変わっていない
と思っているから。
確かに身長が伸びたり縮んだり、太ったり痩せたりはするけど
- 頭と足の位置が逆さになったり
- 骨が軟骨だらけになったり
- 頭の形が三角になったり四角になったり
は、しないと思われます。だから、体に「古い」「新しい」はないのにな…と、とてもビックリしました。
体の施術で最低限 抑えるべきこと
整体で、最低限、押さえておくべき施術として、やはり骨格が綺麗に整えらえれることが基本だと思っています。
それができて初めて、人間に本来備わっている自然治癒力が、マックスに発揮できるし、さらに、難度の高い頭蓋骨や内臓が治せるのではないか?と経験的には思っています。
パーフェクト整体では、卒業後希望者にアドバンスとして、頭蓋骨と内臓治療をお伝えしております。
最初は、あれもこれも知っていることを全部お伝えしていました。施術者には、理論武装が必要ではないかと思っていたからです。
ですが、ある時、認定講師達から、「そうではなく、片平が今まで結果を出してきた方法が知りたい!」と言われ、今では100%片平式の頭蓋骨調整をお教えするようになりました。
そこで、片平式頭蓋骨調整がどのくらい「花粉症に効く」のかな?と思い、今までお世話になった方を対象に、モニターを募集して施術したことがあります。
モニターさんとはいえ、結果を出さないと申し訳ないので、「3回で治るよ!」とあえて公言し、自分に負荷をかけて施術してみました。
延べ100人以上施術したところで、ついに見えてきたことがあります。
花粉症の90%は3回で治せる
「3回で治るよ!」とあえて公言しましたが、90%くらいの方は3回の頭蓋骨調整で改善します。
とはいえ、実際は重症の方もおられます。後の10%くらいの方のうち9%は、5回〜7回あれば大丈夫です。(3回とか5回とかの回数は、体の状態が良くなってから頭蓋骨調整しますので首から下の回数は含まれていません)
運悪く、治れない1%に該当する方も中にはおられます。これは助骨や篩骨といったどうしても手で触れることができない骨がトラブっている場合で、整体ではどうすることもできません。
まだ途中経過ですが、これくらいの結果が見られますので、もしあなたが、頭蓋骨調整ができるなら、ぜひお試しください。
花粉症の原因
モニターさんの施術前に話を伺うと、ほとんどの人が【頭をぶつけた】り【顔を打った】りしています。
そのせいで、上顎骨が後方下方に突っ込んで、篩骨や蝶形骨を圧迫しています。そして、時間の経過とともに、蝶形後頭底結合(SBS)の動きが制限されると思われます。
花粉症の施術
基本:
1、仙骨の屈曲伸展の動きをつける
2、後頭乳突縫合・ラムダ縫合を緩める
3、側頭骨の屈曲伸展をつける
4、矢状縫合を緩める
5、冠状縫合を緩め前頭骨を緩める
6、下記の症状別ポイントを丁寧に緩める
7、最後に、蝶形後頭底結合の屈曲伸展の動きをつける
花粉症・症状別施術ポイント
- 目のかゆみ :蝶形骨⇔前頭骨
- 鼻の奥のムズムズ:前頭骨⇔蝶形骨⇔上顎骨
- 鼻水が止まらない:上顎骨⇔鼻骨
- 鼻先のムズムズとくしゃみ:鼻骨⇔鼻軟骨
診断に役立つポイント
花粉症のお客様のこめかみを触って膨れていたり、固い場合蝶形骨が動いていない。そんな時は、
下記の骨を緩める
- 側頭骨⇔蝶形骨
- 頭頂骨⇔蝶形骨
- 前頭骨⇔蝶形骨
を、優しく施術して動きをつけてあげましょう。
蝶形後頭底結合を緩める
蝶形後頭底結合を緩めると口で言うのは簡単ですが、実際は簡単ではありません。だから、技術力が問われるわけですが・・
上記のような順番で頭蓋骨を緩めると、頭蓋骨全体を綺麗に緩めることができます。
その代わり、緩んだ気がするとかでは反応しませんよ。頭蓋骨の縫合も関節ですので、均一の隙間を保って
綺麗に屈曲伸展に動くということがとても大切です。
<お詫び>研究熱心な方のために話をしましたが、実際はパーフェクト整体を学んだ後に、アドバンスで学ぶ内容なので、施術についての質問はご遠慮ください。
まとめ
現代病のように言われる花粉症は、100%とは言いませんが、相当数は、蝶形後頭底結合を緩めると解決します。そして、蝶形後頭底結合を緩めるのはプロフェッショナルにしかできません。
でも、ど素人さんでも時間をかければ緩められる方法を開発しました。それがモゾモゾ体操です。
モゾモゾ体操の理論と、施術化さんがセルフケアの指導として使えるように提供しているのが、こちらです。
下記の画像をタップすると詳細が見られます。↓↓↓↓↓
この記事は、片平悦子が書きました。
——————————————-
〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称:JPSA)
TEL:04-8679-6762
公式サイト:https://perfectseitai.org
営業時間:10:00 ~ 17:00
——————————————-
こんな記事もお役に立てると思います!

