結論:僕もビックリしてます!
- 股関節・膝関節・足関節の軸と
- 距腿関節と距踵関節
に、かなりの意識をもって施術しました。軸を意識することにより、解剖学的に正しい位置も意識できると思いました。
blog
に、かなりの意識をもって施術しました。軸を意識することにより、解剖学的に正しい位置も意識できると思いました。
踵が痛いお客様がいらしても、パーフェクト整体を学ぶ前の自分なら、【 踵の痛み → わからない → でもやる → 結果:治らない → 落ち込む 】で終わっていたと思います。
お疲れ様です。Y先生、2回目の報告を楽しみにしてました。
先生方、諸先輩方のアドバイスを頭に入れて丁寧に身体を診る、患者様と向き合う姿勢がとても伝わってきました。患者様の笑顔が見られ、Y先生の笑顔が浮かびます。良かったですね。
ひとつずつ○丸が増えて行くと自信に繋がり、又一歩進んでいけますね。先ずはやってみる!そうすれば必ず学べる事がそこにあるということですね。
困っても相談出来る環境は心強く有難いですね。勇気と感謝(^人^)に一票です!
K先生、次の来院まではまだなんとも言えないんですけどね。
『一時的によくなっただけなのか?正しいとこで動きがつき始めたのか?「強くぎゅうぎゅうするわけでもないのになぜ?』と、驚きながらも喜ばれてた患者さまが印象的でした。
Y先生、施術報告ありがとうございます。
また、確実に成長成されましたね。その調子で、どんどん成長されることが、Y先生のため、患者さんの為ですね。ありがとうございます。
アドバイスありがとうございました!でもまだ、、一時的によくなっただけなのかと考えてしまうので、来週までドキドキワクワクです。
また症例をあげていきますので、よろしくお願い致します。ありがとうございました。
私の場合ですが、このような症状には先生がやられた事と、仙腸関節(仙骨含)、腰椎(胸腰移行部まで)のバランスを取り重心を整えます。
あと普段の座り方、坐骨、股関節(座っている時に足首捻っていないか?)などなど確認.指導します。
ではでは、次の報告が楽しみです
0先生、ありがとうございます。すごく小さいですけど、一歩ずつ進んでいきたいと思います!やはりバランスなんですね。次回はもう少し視野を広げて施術してみます!
それと、生活のアドバイスもうまく伝えられるように勉強します。ありがとうございます。
Y先生素晴らしいですね(^^
もうすでに、認定講師の先生から的確なアドバイスが出ていますが、膝か足首がパキパキ鳴ることについて。やはりまだ関節面が合っていないのでしょうね。
膝なら内側関節面・外側関節面。さらにその前後。p整体では主に後ろの口が開いてないと言われていますよね。
上脛腓関節は脛骨を引っ張っていませんか。足首に関しては距骨の左右、外果・内果に対してきちんと動きがありますか。その動きがあるのに、もし距骨が取り切れなければやはり距踵関節です。
さらに、足回りの筋肉を支配する神経の多くは腰椎から出ていますから、腰椎の椎間関節は縮みきっていませんか。おそらく仰臥位で仙骨・椎骨の足方への動きが少ないだろうと思われます。
腰椎が安定するためには骨盤が必要・・・終わりませんね 笑 来院のたびに改善していくことを感じていただければ、必ず通ってくれるのでじっくり頑張って下さい(^^♪
E先生、ありがとうございます。
パキパキ音についてなぜだ?と思ってたので、いろいろなアドバイスありがとうございます。考え出すと終わりはないです(^^;)
でも患者さまがなにかを感じて喜んでいただけるのであれば、それに向かって全力です!ない余裕が更になくなりますけど。。
先生方にいただいたアドバイスを心にもう一度復習します。ありがとうございます。
音がパキパキ鳴る時は、「とりあえず気にしないでいいですよ」と言っておいてください。
ほとんどの患者さんは音だけで痛みはともなわず不安だけで聞いてくるので、不安だけは取り除いてあげてください。
その後、施術とともに音が鳴らなくなったときに、「施術で良くなったからだよ」って言ってあげればいいと思います。
ありがとうございます。パキパキ音はけっこう鳴るので、こっちも気になっちゃいます。。軸を合わせたりと今できることをやり続けます!
パーフェクト整体のすごさと奥深さに毎日圧倒されてます!
Y先生、頑張って下さいね!
片平先生、ありがとうございます。今までとは違った視点での施術ですけど、もっともっと学習して頑張ります!
———-
以上、いい結果が出てよかったです。
安心はできませんが、Y先生なら次回の施術もいい感じにできると思います。ダメな時は勉強会がありますから、そこでうまくできていない部分を詰めましょう!
パーフェクト整体は、【ミリ単位・頭〜足まで・カスタム施術】で、全身のあらゆる症状を改善できるので、目の前の患者さんを助けたい施術家の武器になる手法です。
気になる方はメルマガ登録すると9本の無料動画で概要を学べます。また、5本目の動画で【腰】の施術法、6本目の動画で【肩】の施術法も紹介しているのでお役に立てると思います。
↓
この記事は、講座生の質疑応答を記録したものです。文責:片平悦子
——————————————-
〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301
TEL:04-8679-6762
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称:JPSA)
公式サイト:https://perfectseitai.org
営業時間:10:00 ~ 17:00
定休日 :土・日・祝
——————————————-
こんな記事もお役に立てると思います!
パーフェクト整体とは
何かがよくわかる
メルマガ登録はこちら
メルマガにご登録いただくと
無料の動画講座が見れます!