blog

整体で困った時に読むブログ

【整体 モニター】整体のモニター募集の考え方とコツ&注意点

整体で、モニターさん募集をする時の考え方、コツ、注意点などを、私のイターイ失敗を交え、お伝えします。

動画で見たい方は、下の画像をタップしてね。↓↓↓

【整体師】モニター募集の賢い戦略方法【繁盛への道】

パーフェクト整体の本講座受講生さんの多くが、本講座後半になって、モニターについて、モニターさんをどう募集すればいいのかしらとか…すごく悩まれます。

ぜひ、モニター募集に必要な考え方とかコツを教えてください。

モニターさんを取る場合には「なぜモニターさんを取るのか?」その目的を、明確にしてから準備するようにしてください。

モニター募集:モニターさんと施術家の思惑の違い

私の失敗談を先に話しましょうか?

私は何も知らないで、モニターさんを募集し始めたので、それはそれは、、悲惨でした。

  • 何か新しいことを学んだり
  • あっ!閃いたということがあったり

した時は、モニターさんで試してみたいじゃないですか?

私が福島で仕事をしていた頃は、施術スタッフが3人とか4人常時おられたし、毎年新しいスタッフさんも入ってきていたので、スタッフ教育というか、施術家として育ってもらうために、モニターさんで練習してもらいたいわけです。

モニターさんで練習して、上手になったら、普通のメニューに組み込めるぞ・・・と、色々思うわけです。

すると、施術家とモニターさんの間に、見えないバトルが始まります。どんなバトルが始まるかというと

◾️モニターさんは

  • 顔は出したくない
  • 安いお金で楽になりたい

◾️施術家さんは

  • 顔出しでお客様の声をいただきたい
  • 安い料金だから、よくなるまできっちり来てほしい

これ、お互いの思惑が、真っ向から対立します。

モニター募集:私の失敗談

ここで、私の失敗談を具体的にお伝えするので、あなたは失敗しないでください。

失敗1:写真撮影のタイミング

さて、モニターさんを募集しようと思った私。

私が最初に行ったモニター募集の方法は、「5回来てください。5回で良くなったら、お客様の声が欲しいです」といって募集する方法でした。

そしたら、どうなるか?

あんなに約束したのに、モニターさんが4回目まで来て、5回目に来ないんです。なんということでしょう!!それが、1人や2人や3人じゃないんです。

これって、施術家の側からしたら、イヤな感じです。一生懸命施術しているからこそ、すっごい腹が立ちました。

失敗2:モニター期限

次の失敗は、期限を決めなかったこと。

途中で気づいたのですが、最初はモニターさんの期限を決めていませんでした。

例えば、「5回来てください」って言うと、5回はきてくれるんだけど、施術の間隔が、パラパラと空いてしまって、モニターさんの都合で来られたら、施術家は、良くなるかどうかを、ある程度詰めて施術して確認したい目的があるのに、それが達成できなくなってしまいます。

間が空きすぎて、前回の施術効果が元に戻ってしまっていたら、モニターさんの意味がありません。そんなことにも気づいてなくて、最初の頃のモニター募集は、ことごとく失敗しています。

なので、ここからはこの私の失敗を踏まえ、モニター募集で大事なポイントについてお話しします。

モニターさんにお願いしたいこと、モニターさんを募集する時に、施術家が気をつけることですね?

 

はい、4つお話をします。

モニター募集で気をつけること4つ

目的を明確にする

モニター募集で気をつける1つ目は、目的を明確にすることです。お客様には「お客様の声をもらうよ」最初から条件を提示して、モニターさんを募集してください。

お願いする最初の段階から

  • 顔写真をもらうことを確約してもらう(信憑性を出すため)
  • 動画まで撮らせてもらえる時は、もう1回サービスしてでも協力してもらう

そんなふうにして、まず変化した状態を写真や動画で撮らせてもらうことが、1つ目の目的です

写真撮影を確約してもらう

私のような失敗をしないために、1回目から写真撮影をしておくことが大切です。

「少しずつ体の状態が変化していくと思うので、毎回どのくらい変わるか見たいから、写真を撮りながら施術させていただきますね」

と言って初回からビフォーアフターの写真撮影をして入れば、約束した最後の回まできてくださいます。最後の回に写真を撮るのではなく、1回目から写真撮影してあるのですから、最後だけすっぽかされることがなくなります。

ぜひ、あなたも工夫してみてください。

Web掲載の許可をもらっておく

モニター募集で気をつける3つ目は、必ずWeb上に掲載する許可をもらうことです。

院の中の掲載なら「別にいいですよ」と言っていたのに「ネットで公にされるのが困ります!」などと言われたら、モニターの目的(お客様の声をもらって外部に向かってアナウンスする)に合わないので、Web掲載許可も、必ずもらっておきましょう。

モニターさんを広告塔にする

可能なら、モニターさんが、また次のモニターさんを呼んでくる仕組みを作りましょう。モニター紹介カードを作ったり、クチコミツールなど、何か工夫してほしいです。

あなたの立場別モニター募集の方法・考察

開業している施術家さん

今、すでに開業していて、新しい技術を学んでモニターさんを取りたいときは、意外と楽です。

既存顧客に「新しい施術法を習ったから、ちょっとモニターになって安くやらしてくれませんか?」といってお願いできます。

未開業の施術家さん

これから、整体の仕事を始める人は、今、顧客ゼロの状態なのでモニター募集は工夫が必要です。

一人の方が、モニターさんになってくれたら、その人のツテで、次のモニターさんを見つけてきてもらうようにすると、ゆっくりモニターさんの数が増えていき、たくさん練習できるようになります。

施術家さんがモニター募集する時の目的は、

  • たくさん練習して技術力を上げること
  • お客様の声をいただくこと

この2つが目的でした。さらに、そのお客様の声をホームページに載せられたらすごくいいです。もしくはGoogleビジネスプロフィールでお客様の声をいただけ、声が増えてきたらそれもありがたいです。

こんなことを意識しながら、モニターさんの施術をしていくことになりますので、4つのことをよく意識して、モニターさんを募集してください。

これができれば、結果としてお客様の声が、資産になります。

お客様の声がたまっていくと、見込み顧客から「あ、ここ良い院ね」とか「こういう症状も良くなるんだね」とか・・そういう信頼を勝ち取るための資産になっていきます。

ホームページ上に残る、Googleビジネスプロフィールに残る、、そういうことが、あなたの資産になっていくので「モニター施術は、安いからイヤだ!」とか「そんな安い金額で、いつまでも施術するのはイヤだ!」ではなくて、裏の目的があることを考えながら、モニターさんを募集・施術すると楽しくなると思います。

今後、新しく開業する方は、この内容をヒントにして工夫してみてください。

セラピストさん

最近は、セラピストさんで整体を習う方が増えています。セラピストさんは、普段から高額で全身のマッサージを、時間をかけて行っています。

ただ、マッサージだと、リラクゼーション目的のことが多く、お客様の都合でしかリピートされないことが多いです。

そういうお客様へは、逆に「整体コースを作ろうと思っているので、そのためのモニターになってくれない?これ回数券を作ってみたんです」という形で、希望する方に渡すと、ある程度の回数は来ていただけるので、それでいいかなと思います。

出張メインの施術家さん

出張メインの方は、お客様のお友達や家族に広めてもらうように工夫されると、それもまたなんとかモニターさんのネットワークが広がっていくんじゃないかなと思います。

モニター募集の注意事項

私が、たくさんのモニターさんを施術して、感じることがあるので、もう1つ言っておくと、、、1回ずつのモニターさんは取らない方がいいです。

1回ずつのモニターさんは取らない

1回ずつというと?

 

例えば、「1回60分2,000円でやりますから何度でもきてください」というのは、相手の都合で来たり来なかったり、どこでもモニターをやめることができます。いわゆる、モニター主導の状態になってしまいます。

それを避けるために、つまり、技術練習の目的を達成するためには、月5回施術で1万とか、月4回で8000円とかにしたほうがいいです。

モニターさんの1回の単価が同じ2,000円でも、1回ごとに料金を頂くのではなく、回数券のような形にしましょう。そうすると、例えば、『1万円払ったんだから5回は絶対施術してもらわなきゃ損だ・・』とモニターさんは思います。

だから、カードを作って、1回来院ごとにスタンプ押印のような形のほうがいいです。こうすれば、施術家さんはモニターさん一人で、1万と計算ができます。練習もできて、お客様も5回施術を受けたら変化は出るでしょう。

そしたら、お客様の声をいただくことができますので、そんなふうにするといいと思います。

さらにそのカードには、必ず期限をつける。いつまでに使い切るっていう期限つけないと、私の失敗のような命取りになりますので、そこも気をつけましょう。

たくさん練習したい場合

あなたがもし、たくさん練習したい場合は、モニターカードを3枚までとか4枚まで購入できるようにしてもいいでしょう。

1枚目のモニターカードを使い切ったら、3枚とか4枚を限度として、2枚目、3枚目、4枚目とカード使えるようにすると自分も思う存分練習できるし、お客様も安くたくさん施術が受けられてWin-Winです。

なので、1回こっきりのモニターさんは、受けないようにした方がいいです。

モニターさんは、正規料金では来院しない

もう1つ、気をつけなくてはいけないことは、モニターさんは、安い料金に惹かれて来ている方なので、正規の料金になったら、ほぼ ほぼ 来ないと思ってください。

モニターさんが正規料金になってもきてくださると期待するから、来院してくれないとがっかりすることになるわけです。

でも、モニターさんは最初から、モニター終了後は縁の切れる人だから、いかにお客様の声をいただけるようにつなげていくかに尽力をすると、資産づくりに活きてきます。

まとめ

モニター募集は、短期的に見たら、あなたの技術向上が目的かもしれませんが、実は、あなたの資産づくりに貢献してくださる大切な方々です。

長期的に見ると

  • あなたの信頼を積み上げたり
  • 実績を作っていったり
  • お客様の声をもらう

ことに繋がっていきますので、そのような広い認識でモニターさんの募集を工夫するといいです。

このようなことを意識できている人と、できていない人では、将来どんどん.. どんどん… 差がついていきますので、ぜひ意識してモニターさんで技術力をアップしてください。

▶︎ パーフェクト整体に興味がある方へ

パーフェクト整体は、【ミリ単位・頭〜足まで・カスタム施術】で、全身のあらゆる症状の改善に対応できるので、目の前の患者さんを助けたい施術家の武器になる手法です。

気になる方は無料のメルマガに登録すると、7日間のメルマガ講座と9本のプレゼント動画で、パーフェクト整体の概要がわかります。

メルマガ登録はこちらをクリック

この記事は、講座生の報告を記録したものです。文責:片平悦子

片平悦子

——————————————-
〒338-0002  埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称:JPSA)

TEL:04-8679-6762
公式サイト:https://perfectseitai.org
営業時間:10:00 ~ 17:00
——————————————-

こんな記事もお役に立てると思います!

 

カテゴリー

パーフェクト整体とは
何かがよくわかる

メルマガ登録こちら

メルマガにご登録いただくと
無料の動画講座が見れます!