【整体 技術】今の施術に限界を感じている整体師さんへ
最初は丁寧に“やり方”を学んだけれど…
おはようございます!パーフェクト整体認定講師、長野県のサトウです(^^)
私が最初に学んだ整体では、基本の全身施術に「症状別の手技」をトッピングしていくスタイルでした。
目次
「症状に対応する手技」で感じてしまった限界
たとえば「五十肩ならこのやり方」「坐骨神経痛ならこのアプローチ」といった具合に、症状に“対応”する方法を習う形式です。
お客様が「ここが痛い」と言った場所を、そのまま信じて、丁寧に手を尽くしていました。
けれど、あるとき気づいてしまった「限界」。
「よくなりました!」と言われることもありました。
でも、正直に言うと――
「あまり変わらなかったです…」
「なんだか余計に痛くなった気がします」
「一度は良くなったけど、また戻ってしまいました」
…そんな言葉に出会うことも、少なくなかったんです。
一番の問題は、それに対して「なぜそうなったのか、自分でも分からない」ことでした。
やり方だけでは、整体師は“判断”できない。教わった手技は正しかったはず。でも私は、お客様の体を“判断する力”を持っていなかった。
「診断名」や「痛い場所」をそのまま信じて、施術していただけ――
本当に見るべき“体の状態”を、自分で見つけ出す術がなかったんです。
それを埋めてくれたのが、パーフェクト整体。
パーフェクト整体は、全身のつながりの中から、必要な施術を判断していく
パーフェクト整体では、筋膜や骨格の正しい位置・構造を【ミリ単位】で学びます。
そして、診断名や訴えに頼るのではなく、「健康である状態」を基準にして、お体の不具合を施術者自身が見極める力を養います。
たとえば、こんな診断名があったとしても…
…………………………
▼首:ストレートネック、頚椎ヘルニア
▼肩:五十肩、インピンジメント症候群
▼肘:テニス肘、野球肘
▼手:腱鞘炎、ばね指、TFCC損傷
▼背中:椎間板ヘルニア、側弯症
▼腰:坐骨神経痛、腰椎すべり症、脊柱管狭窄症…
▼股関節:股関節炎、鼠径部痛症候群
▼膝:変形性膝関節症、鵞足炎
▼足:足底腱膜炎、足首の捻挫
…………………………
こういった診断名に引っ張られることなく、状態を観て、触れて、全身のつながりの中から、必要な施術を判断していく。
それが、パーフェクト整体の最大の強みです。
「助けたい人がいる」施術家のあなたへ。
技術を学ぶことは大切です。でも、それ以上に「判断できる力」を持っているかが、施術の結果を大きく左右します。
目の前の人を本当に助けたい。その想いを、確かな武器に変えてくれるのが――パーフェクト整体です。
そして私たちの協会はあなたが確実に上達できる環境が、整っています。
講座を学んで終わり。ではありません。
卒業後、再受講もできますし、マンツーマンの個人レッスン、講師と卒業生合同の練習会も参加することができます。
講師や仲間に相談できる環境も。
▶︎ パーフェクト整体に興味がある方へ
パーフェクト整体は、【ミリ単位・頭〜足まで・カスタム施術】で、全身のあらゆる症状の改善に対応できるので、目の前の患者さんを助けたい施術家の武器になる手法です。
気になる方は無料のメルマガに登録すると、7日間のメルマガ講座と15本のプレゼント動画で、パーフェクト整体の概要がわかります。
↓
メルマガ登録はこちらをクリック
まとめ
今回は、今の施術に限界を感じている整体師さんにむけて、パーフェクト整体ができる未来についてお伝えしました。
NEO整体道場として、NEO整体コミュニティとして、
一緒に切磋琢磨できる環境はそうそうないと思うのですが、いかがでしょうか?(笑)
いつもお読みいただき、感謝いたします(^^)
この記事を書いたのは、パーフェクト整体認定講師・佐藤 潤です。
——————————
〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301
TEL:04-8679-6762
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称 JPSA)
協会サイト:https://perfectseitai.
総合事務局
Email: support@perfectseitai.
こんな記事も読まれています!