blog

整体で困った時に読むブログ

【整体回復の機序】あなたは、体が悪い状態とは?良い状態とは?解剖学的に【正しい位置】とは?に答えられますか

ぎっくり腰、五十肩、坐骨神経痛、股関節の痛み、膝の痛み、足の捻挫、カカトが痛くて歩くのがつらい、肘の痛み、腱鞘炎・バネ指など…。色々な症状のお客様が日々来院されます。そんな臨床現場で、あなたはこう思ったことはありませんか?

■ なぜ、あのお客様は良くなったのに??
■ なぜ、前回良くなったはずなのに??
■ なぜ、手法どおり行っているはずなのに?

今回はうまくいかないのだろう??と、、、

パーフェクト整体を習う前は、体が壊れる機序・治る機序がわからなかった

パーフェクト整体を習う前は、手法で何が変わって、どう変化することで、改善するのかが全く分かりませんでした。

私は、パーフェクト整体を習う前、「ぎっくり腰の手法」「五十肩の手法」「捻挫の手法」という感じで、症状別の手法を整体学校で習いました。ぎっくり腰とはこういうものである。五十肩とはこういった原因がある。という病理学も習いました。ただ、ずーっと引っかかっていたことがあって、その病理学と、実際の手法(施術方法)が結びつけられませんでした。

どういうことかというと、この手法を行うことでなにが変わって、その結果、その病理で起きた原因にどう作用、どう変化したことで、ぎっくり腰が良くなるのか?五十肩が良くなるのか?カカトの痛みがなくなるのか?…が、結びつかないことでした。

習った手法どおり行って、もちろん結果がでることはありました。

でもね、、、

結果がでなかったときは、もうさっぱり分からないんです(汗)「 自信をもってやれ! 」そんなことを言われたこともありましたが、いやいやいや…私はメンタルが、か細いんです。

なんの根拠も判断も、お客様の診立ても全然できない状態で、なんでそんな強気に出られるんですか(汗)いや、そういうことができる方も、いらっしゃるとは思いますが、私はそうではありません。

そんな中、パーフェクト整体の師匠、片平のメッセージがグサッと突き刺さる

お金と時間をいただいて、施術させてもらっているわけですから。私も自分が具合悪い時にそんな風にされたら、本当にたまりませんので(苦笑)そんな風に、なんだか大事なピースが抜けている気がずっとしていたんです。

整体学校で習った手法どおり行って、もちろん結果が出ることはありました。でも、結果が出なかったときは、もうさっぱり分からないんです(汗)だから、整体学校の先生にも先輩にも質問したりしていましたが、どうにもサトウが聞きたい答えを頂くことができませんでした。

サトウも整体師としてお仕事をするようになったわけです。整体。体を整える。っていうことを生業として。けど、習った手法で何がどう変化して体を整えているのか?やっている本人(サトウ)がよくわからない(汗)という珍事が起きているのです。

そんな風に思っているなか、11年前、私の目に飛び込んできた、師匠、片平のメッセージがサトウにグサッと突き刺さりました。

悪い状態とは?良い状態とは?解剖学的に【正しい位置】とは?

という、そもそも論の答えをもっていない自分に驚愕しました(汗)それと同時に当たり前にビシッ!と詳しい解剖学の知識で気持ちよく言い切っている(しかも福島弁で(笑)、、この女性の先生。ぜったいにタダ者ではないと。そして門を叩いたわけです。

誰も教えてくれなかった解剖学的な身体の見かた

師匠に言い放たれたその「そもそも論」の答えがこちら

(1) 悪い状態とは

各種の膜(結合組織)の異常(膜の引きつり、癒着、ヘルニアなど)で本来の正常な動きができない状態

(2) 良い状態とは

身体のあらゆるものが正しい位置に整い、身体の存在を感じずに生活できる事!一旦良い状態になると、悪い状態にとても敏感になるが、それは身体の正常な反応であり、防衛本能という観点から見ても大事なことである。

(3) 解剖学的に【正しい位置】とは

関節位置の解剖学的に正しい位置

  ||

関節包が正しい位置にあること

  ||

関節のすき間が均一

  ||

関節内圧のバランスが取れている位置

  ||

関節の可動域全てにおける正常動作ができる位置

  ||

生活動作時も正しく動く位置(体重をかけ動かしても、しっかり動ける位置)

あーなるほど、と。言葉でハッキリと、その状態を【 知り 】ました。

整体学校でも技師学校の西洋医学の勉強でも、そんなこと習ってませんし、知りませんでした。目からウロコってやつでしたね(笑)あなたはどうですか?

まとめ

今回は、

・パーフェクト整体を習う前、手法で何がどう変わって、体が良くなるのかがわからず、ずっと引っかかっていたこと

・パーフェクト整体の師匠、片平が「悪い状態とは」「良い状態とは」「解剖学的に正しい位置とは」を教えてくれたこと

についてお伝えしました。

回復の機序がわからずお悩みなら

下記からメルマガ登録すると9本の無料動画でパーフェクト整体の考え方と概要がわかりますよ。5本目6本目では腰と肩の施術法についても詳しく解説しています。気になる方は下記をクリックしてメルマガ登録してください。

メルマガ登録はこちら

この記事を書いたのは、パーフェクト整体認定講師・佐藤 潤です。

パーフェクト整体認定講師 佐藤潤

——————————————-
〒338-0002  埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301

TEL:04-8679-6762
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称:JPSA)

公式サイト:https://perfectseitai.org

営業時間:10:00 ~ 17:00

定休日 :土・日・祝

——————————————-

こんな記事もお役に立てると思います!

整体院は自然と紹介が起こるのが当たり前:パーフェクト整体で紹介客が月5人に!

【整体 始めた理由】カイロプラクターの私が、パーフェクト整体を始めたきっかけ

整体院が、お客様から信用されるために必要なのは何?

カテゴリー

パーフェクト整体とは
何かがよくわかる

メルマガ登録こちら

メルマガにご登録いただくと
無料の動画講座が見れます!