パーフェクト整体本講座は、3ヶ月目あたりになると、現場での改善報告が入りはじめます。

そこで、整体で改善を目指すなら、役立つだろう心構えのポイントを書いてみたいと思います。

股関節の調整

パーフェクト整体でも効果に定評がある手法【股関節調整法】

最初はなかなか感覚が掴むのが難しく、型を学び、実践での活用も苦戦しがちなのですが、「股関節の関節内の動きを実感
できるようになり効果も上々です」と自信満々な猫背治療家先生。

一時は、自分の施術に悩んでしまい、患者さんごと私の方へ連れてきて施術を観察し、頑張っていた女性治療家先生も、長期の股関節&腰痛が「痛み0にできました」などと誇らしげにLINEしてきたり、結構いい感じです。

最初は【アライ】でも…

パーフェクト整体の手法習得をはじめとして、どんな事柄でも、習い始めの最初は「粗い」ものです。

最初は手法型をなんとかできるように、なるべく頑張って動きを真似できるようになって、現場で実践して精度を練っていきます。

そしてできる人は「もうちょっとできるんじゃないか」とジワリジワリと進化していきます。

一方、進化が止まってしまう人は「こんなもんかなぁ~」って感じでやめてしまったり・・

そんな時に、

  • 何としても治したい【股関節痛の○○さん】といった患者さんがいる先生
  • 部下の手前なんとしてでも「デキル治療家」にならければならない先輩治療家
  • とにかく治せる治療家になって、自尊心もお財布も満たさないとマズイ先生

などの背水的環境がある人はラッキーかもしれません。

神は細部に宿るのかもしれない

私が知るイケテる治療家や、輝いている経営者の共通項は【びっくりする程、細かいです】

  • 着眼点も
  • コンタクトも
  • 動かす関節の調整幅も

びっくりするほど細かいです。もう「ナノ」レベルです。もしかしたら「ピコ」レベルです。(ピコタッチ:笑)さらに「フェムト」レベルかもしれません。

私の知るイケテル経営者などもこの辺は一緒です。

はたから見ていると、ざっくりと経営などを進めているように見えて、常に複数のシナリオを持って進めていたりします。

ざっくりと見えても、行動計画があり、予定だてて進めていたりします。お話していても

  • 「脊柱管狭窄症ってどう調整します?」
  • 「ネットの集客ってうまくいきませんよね」
  • 「スタッフって動かないんすよね~」

などとざっくりした感じの会話は少ないです。もっと明確かつ細かくテーマを持っていたりします。

治療家の先生ならわかるはず。

いちいち細かく丁寧に

難しい痛みの場合、ざっくりやってもうまく行く事は少ないはずです。これをプロの料理人に例えても同じでしょう。

  • 丁寧に洗練された技術で下ごしらえされた野菜を
  • 丁寧にタイミングを見ながら料理していく
  • 丁寧に美しく盛り付けも行う

煮物一つでも、見た目も香りも味も段違いです。

パーフェクト整体手法も同様だと思います。じっくりと、微細に、かつ全体をも詳細に良い意味で「いちいち細かく」進めていきます。

▶︎ パーフェクト整体に興味がある方へ

パーフェクト整体は、【ミリ単位・頭〜足まで・カスタム施術】で、全身のあらゆる症状の改善に対応できるので、目の前の患者さんを助けたい施術家の武器になる手法です。

気になる方は無料のメルマガに登録すると、7日間のメルマガ講座と9本のプレゼント動画で、パーフェクト整体の概要がわかります。

メルマガ登録はこちらをクリック

この記事は、過去の認定講師の記事を転記したものです。文責:片平悦子

——————————————-
〒338-0002  埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称:JPSA)

TEL:04-8679-6762
公式サイト:https://perfectseitai.org
営業時間:10:00 ~ 17:00
——————————————-

こんな記事もお役に立てると思います!