パーフェクト整体の本講座修了者が受ける事のできる『個人レッスン』を開催しました。今回、レッスンを申し込んでくれたのは、本講座を受講されたA先生でしたので、事前に希望のレッスン内容を聞いておきました。
(パーフェクト整体の個人レッスンは、本講座卒業生なら全国どこの認定講師にも申込みが可能です)

50代・男性の五十肩で手こずっている

参加されたA先生のレッスン希望内容が五十肩だったので、理由をお聞きしたところ「手こずっている五十肩の患者さんをなんとかしたいと思い参加しました」との事でした。

具体的に対象者がいる形での疑問点や手間取って改善しない点などがあると、一段とこの個人レッスンの効果が上がります。
疑問点やわからないポイントが明確なら、そこを改善することは簡単で。(できる人に聞けば良いだけですから)

手法のちょっとしたコツ

本講座卒業半年ほどのA先生。実践を重ねて結果がでるもの、でないものが明確になってきたようです。手法のちょっとしたコツとして、下記の3つ

  • 肩甲上腕関節の可動制限を手法を使ってどう外すかのポイント
  • 調整をしやすくするための準備
  • 関連関節の影響のパターン

など、私が日常現場でやっている事を、お話ししました。

最大のポイント:関節の隙間を均一にする

A先生は、ポイントやコツを理解はされ、私への練習ではできていたので大丈夫かと思いますが、現場で実際の
患者さんに対してできるかできないかは別となります。猛練習される事と思います(笑

次回のパーフェクト整体・本講座では本講座の内容はもちろんですが、個人的に、受講生に常に意識してもらいたい概念『関節の隙間を均一にする』があります。

この状況を作り出せれば驚くほどの効果を出すことができます。

ただ、やってはいけないのは

  • ●●に関節内を圧縮しない
  • ●●に関節内をけん引しない
  • 関節を●●とそろえない

などです。

その為に、「大三広」や「お腹からの圧」「ティシュプル」や「長軸のコントロール」「体幹移動」「指先センサー」があります。(※パーフェクト整体用語です)

おかげ様で次の本講座は満員での開催です。今回、受講される先生方にもこの『関節の隙間』理論を是非獲得してもらいたいと思っています。

▶︎ パーフェクト整体に興味がある方へ

パーフェクト整体は、【ミリ単位・頭〜足まで・カスタム施術】で、全身のあらゆる症状の改善に対応できるので、目の前の患者さんを助けたい施術家の武器になる手法です。

気になる方は無料のメルマガに登録すると、7日間のメルマガ講座と9本のプレゼント動画で、パーフェクト整体の概要がわかります。

メルマガ登録はこちらをクリック

この記事は、旧認定講師の記事を転記したものです。文責:片平悦子

——————————————-
〒338-0002  埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称:JPSA)

TEL:04-8679-6762
公式サイト:https://perfectseitai.org
営業時間:10:00 ~ 17:00
——————————————-

こんな記事もお役に立てると思います!

【整体 セミナー】鍼灸頼みから施術の仕方が変わり、手技に強みができてきました!

【整体 技術】パーフェクト整体の本講座を卒業した後も、成長し続けられる環境!

凝り固まった筋肉をゴリゴリ押している整体師さんへ、5グラムの圧で緩みますよ〜