先日、当協会代表の片平先生と打ち合わせをしていて、受講生の相談について、面白いコメントをされていたのでシェアさせていただきます。

どこで水が漏れているか

講座生さんの相談で

  • 「痛みや不調の原因である関節や局所に、パーフェクト整体を使うと凄い効果がある!」
  • 「でも患者さんの痛みは様々。。その技術を使う原因を見つける事ができない・・」
  • 「なんとかなりませんか?簡単に見つける方法とかないですかね~」

といった相談に対して、片平先生は

「そこが施術家にとって一番の「肝」じゃない」
「再現性のある検査、手法を学んで効果がでてるんだから、あとはその経験を積み重ねるだけ。逆に勉強して積み上げないと見えてこない」

さらに

「水道の修理業者さんなら、一番偉いのは水漏れ箇所を正確に見つけられる人」
「壊れた水道の修理は、ある程度の技術がある人でもできる」

なるほど~って思いました。

  • アイディアを出す「リーダー」「社長」「料理長」「設計者」
  • それを実行する「スタッフ」「平社員」「料理人」「ロボット」

壊れた水道管(痛みを出す原因)を短時間に見つけて対処する方法を指示する(どう調整を判断)人が「えらい」

確かに、どんな業界でも同じだなと思うとともに、誰でも最初は未経験からスタート「スタッフ」「平社員」「料理人」です。

着実に積み上げることのできる分野領域で、できる限り大きく経験や知識を積み上げた人に『結果』がついてくるようです。(お金や権威などもそうかもしれません)

思い通りにいかないけど・・

自分の「思い通りにいかない」と、スグに他人のせいにしたり、道具や仕組みのせいにしたりということがありがちですが、私も中学生のころ部活で思い通りにいかなくてイライラしている時に、仲間から

「思い通りにいかないのは、思いが足りないからだ!」
「気持ちを入れて、もっと練習するぜ!」

と言われたことを思い出しました。

「治したい」「治せるようになりたい」
「助けたい」「自信を持ちたい」
「繁盛院をつくりたい」

なんでもいいんです。希望の想いを積み上げて、自分の夢を実現していけたら素晴らしいですね。

<追伸>
思いの部分はこちらのサイトがお役に立つかもしれません
↓ ↓ ↓
https://inakanoetsuko.com/blog/

この記事は、旧認定講師の記事を転記したものです。いいこと言っているなあ・・文責:片平悦子

——————————————-
〒338-0002  埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称:JPSA)

TEL:04-8679-6762
公式サイト:https://perfectseitai.org
営業時間:10:00 ~ 17:00
——————————————-

こんな記事もお役に立てると思います!

【整体 経営】都会と田舎ではお客様が求めるものが違う。知らずに開業すると危険です!

【整体 よもやま話】整体で一番大事なのは目の前のお客様を楽にすること

【整体 よもやま話】金・もの・人… ナイナイ尽くしのハワイ:成功過程で気づいたこと