【整体 仲間】一人治療院でも学びはチームで!本講座の募集説明会、まもなく始まります
整体院の先生は一人院を運営している方が多いと思います。
整体の現場で『この症状はどこに原因があるのだろう』『お客様が信じて通ってくれるのはいいけど、もう持ち駒がない・・』などと困ったり悩むことはないですか?
目次
「助言の力」
先日、頸椎4〜7番あたりの慢性痛を訴える女性が来院されました。これまでに、何院も回ったけれど良くならず、半ばあきらめムード。
ただ、触診すると重症ではなさそうで、「いつものP整体の調整」でいけるだろう、と私は考えました。
骨盤・脊柱・肋椎・上部胸椎・肩甲胸郭の調整
それと、肩甲下筋や肩甲挙筋などの関連した筋膜リリースをしました。
ですが、施術直後こそ「楽です」と笑顔になるものの、次回来られると元通り。
「これは手強いぞ」と感じつつも、鎖骨・胸骨・季肋部、四肢のライン、就寝姿勢の見直し――思いつく限り手を打ってみましたが、大きな変化は出ません。
行き詰まったら、聞く。悩んだ私は、師匠に直接質問してみました。返ってきたのはたったひとこと。
「頸椎前面、とくに椎骨動脈が通るあたりの膜を丁寧にゆるめてごらん」
正直、「それだけで?」と思いながらも、帰ってからすぐに試すと・・・痛みがスッと抜け、術後の患者さんの表情がパッと明るく。まるで霧が晴れたようでした。
気づきは三つありました。
助言での3つの気づき
自分の引き出しは、意外と少ない。
どれだけ勉強しても、ひとりの視点には限界があります。
相談できる場は “コスト” ではなく “投資”
早く術者自信の壁を超えられれば、お客様の利益も大きくなるからです。
施術家こそ、仲間が必要
整体は、個人プレーの仕事だからこそ、同じ志を持つ仲間とつながることで成長速度が上がります。
一人であれこれ考えるのももちろん大事なことですが、それではたどり着けないところも多々あると思います。
あなたは、施術で行き詰ったときに相談できる、仲間や師匠のような存在はいますか?
パーフェクト整体の学び場へようこそ
もし「自分にも相談できる環境がほしい」「症例をシェアしながら腕を磨きたい」と感じているなら、パーフェクト整体は自信を持ってお勧めできます。
パーフェクト整体のコミュニティは、全国の仲間と症例を持ち寄り、実技を確認し合える安心のコミュニティです。
一人整体院でも、学びはチームで。次の一歩を、一緒に踏み出しましょう。
まとめ
一人整体院は、特に、仲間や師匠のような存在の大切さ!についてお伝えしました。
行き詰まりを感じたら、誰かに聞く。それだけで臨床は大きく動き出します。私もまだまだ学びの途中。皆さんと一緒に、より頼れる施術家を目指したいと思っています。
それでは今日も、臨床を楽しんでいきましょう!
▶︎ パーフェクト整体に興味がある方へ
パーフェクト整体は、【ミリ単位・頭〜足まで・カスタム施術】で、全身のあらゆる症状の改善に対応できるので、目の前の患者さんを助けたい施術家の武器になる手法です。
気になる方は無料のメルマガに登録すると、7日間のメルマガ講座と5本のプレゼント動画で、パーフェクト整体の概要がわかります。
↓
メルマガ登録はこちらをクリック
この記事を書いたのは、パーフェクト整体認定講師・森鎌丈雄です。
——————————
〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301
TEL:04-8679-6762
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称 JPSA)
協会サイト:https://perfectseitai.
総合事務局
Email: support@perfectseitai.
こんな記事も読まれています!