【整体 手指の痛み】手の指の痛みの原因が、実は別の部位にあった(症例つき)
内反小趾で当院に通われているお客様が、5回目来院時、左手第3指にシーネ(添え木を当てた包帯)をつけて来院されました。
左手の第3指を痛そうにしていたので、理由を伺うと、「指先に青唐辛子の種が着いたので、デコピンで弾いたところ指先に激痛が走り、念のために近隣の整形外科を受診した。」とおっしゃいます。
そこでの医師の診断は、指の腱がズレたとのことで、1か月安静固定していたとのことでした。
左手第3指の痛みの原因は、肘と胸椎にあった
医師の診断はさておき、今までの施術経験で診る私の見立てでは、肘が原因では?と思いました。案の定、上腕骨下端の出っ張りである外側上顆、内側上顆を触ると痛みを訴えられます。
これは、やはり指の痛みは肘からきているのか・・・と思ったと同時に、デスクワークの影響もあるかも?と思いました。デスクワークが長く猫背で仕事していると、動きが悪くなるのは第7胸椎です。
そこで、第7胸椎を触ると「そこも痛いです!」というではありませんか。
ということは、猫背で仕事して肩甲骨が左右に開いているから、肩甲骨を動かす要の第4胸椎も硬いのではないかと連想し、お客様に確認すると「そこも痛みます!」とおっしゃいます。
予想通りの反応が得られたので前回までの足の施術に加えて、胸椎〜肩〜肘の施術を追加することにしました。
左手第3指の痛み解消をするための施術内容
早速自分の仮説をもとに、パーフェクト整体で施術をしたのは下記の通りです。
骨盤調整〜下腿、足趾 脊椎〜肩甲上腕、肘、前腕
肘の施術で気になったのが、腕尺関節(上腕骨と尺骨の関節)で動きが全くありませんでした。
そこで、この「腕尺関節」を入念に調整しながら、「まだ動きが悪い部分がもうちょい残ってる・・・」などと独り言をブツブツ言いながら施術していると、お客様から、「先生すごい!どうしてそこまでわかるの?」と褒めていただけました 。
自分の手の感覚として緩みが出たので、一旦終了となりました。
お客様は、施術中もシーネ固定をされていましたが、「外して動かしてみて!」と促すと、怖がりながらも、外して屈伸してみました。
そして「あれ? 痛みが減ってる!!」 と、感動していただいたので「固定は不要だと思いますよ。」とお伝えしました。
手足の痛みで悩んでいる方は意外と多い
このように手指の症状を訴えられると、パーフェクト整体を学ぶ前は、改善させることが出来るとはとても思えず、頻繁に見かける腱鞘炎のお客様を診ること自体が不安でした。
ですが、今では「腱鞘炎は得意分野です!」と自信を持って言えるようになりました。
実際、そのように伝えると、「実は、娘が腱鞘炎で悩んでいるんです…」と相談を受け紹介に繋がりました!指の痛みで悩んでいる方、けっこう多いですよね。
まとめ
手指の痛みの原因が、肘(腕尺関節)と胸椎(第4、第7胸椎)にもあったという症例をお伝えしました。
ありがたいことに、手指の痛みに対しての施術を自信を持ってできるようになったら、次のお客様の紹介に繋がった!ということをお伝えしました。
あなたは、お客様の痛みの原因を突き止めて、緻密な施術ができていますか?
もし、ちょっと自信ないなあ・・と思われたなら、パーフェクト整体を学ぶと自信へつながりますよ。
▶︎ パーフェクト整体に興味がある方へ
パーフェクト整体は、【ミリ単位・頭〜足まで・カスタム施術】で、全身のあらゆる症状の改善に対応できるので、目の前の患者さんを助けたい施術家の武器になる手法です。
気になる方は無料のメルマガに登録すると、7日間のメルマガ講座と15本のプレゼント動画で、パーフェクト整体の概要がわかります。
↓
メルマガ登録はこちらをクリック
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事を書いたのは、パーフェクト整体認定講師の吉田大道です。
——————————————-
〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301
TEL:04-8679-6762
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称:JPSA)
公式サイト:https://perfectseitai.org
営業時間:10:00 ~ 17:00
定休日 :土・日・祝
——————————————-
こんな記事もお役に立てると思います!