blog

整体で困った時に読むブログ

【整体リピート】整体院の新規顧客が2回目リピートしたくなるたった1つの理由

整体院の院長さんは、『お客様の体の不調が改善できつつ、売上が上がったらいいな』と思っています。そこで今回は、2回目リピート率を上げるたった一つの秘密について、技術以外の部分を説明します。

動画でご覧になりたい方は、下記をクリックしてください。

↓↓↓↓↓

整体 リピート

2回目リピートが発生する秘訣は何?

先生って今まで田舎でも都会でも海外でも、7回移転しても繁盛している院を運営していたから質問させてください。

お客様が『また来よう』って思える院と『二度と来るか!』って思う院って、具体的に何か違うところありますか?

整体 片平悦子はい、あります。

私も顧客としてあちこち施術を受けに言っているから感じるものはあります。

整体院は1人院が多いじゃないですか?

そうなると一国一城のある時なので指摘してくれる人いないと分からない点ってあると思うので、プロが見る ポイントが知りたいです。

整体 片平悦子プロが見るポイントね。プロというよりもね・・・お客さんの立場になったら見えてくるものがあるのよ。

私が最初に雇った人が、蕎麦屋の娘だったのよ、愛嬌良くてね、とってもいいわけよ!

それが普通だと思ったら、毎年次々と雇ってみるとみんな個性は違うわけです。みんなが愛嬌がいいわけではない・・でも違う魅力がある。つまり天性の何かをみんなそれぞれ持っているわけです。

接客の天性

例えば、私が客商売が上手くできてるのは、理論的に説明できないんですよ。なんとなくできちゃうわけです。

なぜ、私が客商売がうまいかというと、一番近い私の過去世は、江戸時代に商家に嫁いで足袋とか草履・帯などを商いとして売っていたからです。そんな私が、今世は整体院を開き客商売をしたら、それは客あしらいが上手だというだけです。過去世の経験が今世に生きているだけなので、元々過去世で身につけた素質です。

もし、私が前世で、農家に嫁いで農業で一生を終えたら、客商売は上手じゃないと思います。真面目にコツコツ仕事するけど、接客が上手ではないと思うんです。

もし、前世の私が、武家屋敷に勤めていたとしたら、格式張った感じ、ツンとした感じが自然に出てきて、お客様に合わせるのはぎこちなく難しく感じるかもしれません。

こんなふうに、人の能力は、生まれてから学んだ教育だけじゃない部分があるんだというのは、なんとなく感じています。ちょっと話がそれましたかね。。

過去世の経験で、魂的なものはみんな違うとしても、それでも何か気をつけるべきポイントってありませんか?

 

整体 片平悦子そうね、あると思います。

 

教えてください。

 

自分を想っていてと感じると2回目の予約を入れる

整体 片平悦子どうしよっかな…もったいないな…

人は、成功した部分ばかり見ているけど、成功するためには失敗もたくさん経験しているわけですよ。失敗してわかったことが財産になるわけですけどね。

私なんて、失敗というゴミを撒き散らかして前進しているクチなので、大したことは言えません。

ただ、講座生さんを観察して、気づいたことがあります。

それは、講座生さんが元々繁盛してる状態だけど、技術的に未熟な部分があってパーフェクト整体の本講座を受講した場合は、あれよあれよと売上が上がっていきます。

技術が未熟でもお客さんが来ていた先生は、先生の【人間力】で人が来てくれていたわけです。そこに、技術がプラスされたら鬼に金棒状態になって、近隣からも紹介で人が来始めます。

 

先生の【人間力】が大事ということですか?

整体 片平悦子そうです。今の時代はコンビニより多い整体院ですからお客様は選び放題なわけです。

だから、わざわざ感じ悪い先生のところに、お金を払って通おうなんて思う人はいません。結局は、先生の【人間的な魅力】に惹かれてお客様が来てるんです。

でもね、腕もない・・・人間力も低い・・なると、その院に通う理由がないじゃないですか?

 

まあ、そうなりますね。。。

整体 片平悦子だから、気をつけるべきは、たった1つなんですよ。

その、たった1つとは何かというと、施術者がどこを見ているかです。

  • 施術者がお客様を見て喋ってるのか?
  • 施術者が自分自身を見て喋ってるのか?

の違いなんです。私も、過去にこれで失敗しているのでご説明してみましょう。

例えば、「次回は⚫️月⚫️日頃に、また来た方がいいですよ」と言ったとします。

施術者がお客様に向かってこう言っているその時に、心の中で『これでプラス6000円』と思っていたら、その想いをお客さんは感じるわけです。

逆に『どうしても改善させたいからもう1回来て』と思って同じことを言ったらお客様は施術者のその思いを感じて「分かりました」と予約を入れるんです。

言葉にしなくても、それは伝わっちゃうものなんですね?

 

整体 片平悦子伝わります。だって、整体院の電話が鳴って、あなたが受話器を取った時点で、声色からなんとなく感じることってあるでしょ?

『このお客さんは受付たくないな・・』と、なんとなく思ったり『何とかして助けてあげたいな』と思ったりする経験はないですか?

電話だから、まだ顔を見ていないのにそんなふうに感じる、その違いは何なのでしょうか?

顔を見てないんだから性格も何も分かんないけど、話し言葉から伝わってくる空気感・雰囲気で『助けたい』と思うか、『何かちょっと私に合わなそうだな』と思うかの違いが出てくるわけです。

次回予約を取る場合は、お客様に面と向かって言うのですから、電話よりも多くのことがお客様に伝わります。

施術者が『今月はちょっと売上がきついなぁ・・お客さんが、あと10人ぐらい…ぱっぱっぱって入ってくれればいいんだけど、このままだと経費の方が多くて赤字になってしまいそうだな・・』と内心思ってる状態だとします。

でも、そんなことはおくびにも出さずにニコニコして、「〇〇さん、次はいつになさいますか?あと3回ぐらい来た方がいいと思いますよ」と言ったとします。

さあ、お客様はどう感じるでしょうか?

 

前提を聞くと、ちょっと胡散臭く感じるというか、軽く感じるかもしれません。

整体 片平悦子うん、お客様は施術者の心の声を感じているんですよ。すると、お客様は、内心で『あんたの売上のために通いたいわけじゃねぇ』と思うわけです。

でも、施術家が本気でお客様の体のことを考えて『あと3回来た方がいい』と思っていたら、言うことが多分違うと思うんです。

例えば、「今日こんなことしたんですけど、私の手の感覚だと〇〇と〇〇が、まだ気になるんです。だから、次回2回目は〇〇を施術して、3回目はバランスが取れてるかどうか確認して卒業できるようにやってきたいと思っています。次回は3日後か4日後あたりがいいんですがいつがいいですか?」と聞いたら、お客様はどう思うでしょうか?

また施術を受けに行きたい!です

 

整体 片平悦子でしょ?そういう違いなんですよ。これがお客様のことを思って、お客様目線で話してる話し方で、自分のお金の都合や、売上の都合で話しているのとは全く違うんです。

それを、何となくお客様が感じるからこそ、施術者のマインドがどこを見て話しているかが、最大のポイントになるんです。

では、これを、男性と女性に分けて考えてみましょうか。

男性のお客様へのお声がけ

男性のお客様は、自分のことをしっかり思ってくれると感じるのは、改善するかしないかをはっきり言ってくれる先生は信頼できると思って次回も来院します。

男の人は

「改善するんですか?しないんですか?」
「どっちなんですか?」
「改善するとしたら何回来たら改善するんですか?」

それに答えられたら

「わかった来る」って決めるんです。

 

シンプルですね

整体 片平悦子男の人は良くなるか良くならないかだけです。通院して良くなったら、そのあとはぱったり来なくなるということです。すごい単純でわかりやすいです。それは、あなたが整体師なら日々経験していることなので分かると思います。

女性のお客様へのお声がけ

逆に、女の人はそうではありません。自分を大事に扱ってくれているかが基準です。自分を大事に扱ってくれている基準は、個人差が大きいです。

  • 部屋が綺麗
  • 隅々までスッキリお掃除されている
  • 話し方が親切
  • 本当に親身に相談に乗ってくれる
  • 日頃の疲れが取れる空間だ
  • 時間をかけて丁寧に施術してくれる
  • 仰臥位のお腹にタオルケットをかけてくれた

など、自分にとって快適であること全般です。体の状態が改善することも大事だけど、決してそれだけじゃないんです。

例えば、治療なんかそっちのけで、ずっと喋ってるおばちゃんとかいないですか?

 

あ〜います、います、、

整体 片平悦子ずっと喋るおばちゃんは治療に価値を感じてるんじゃないということです。旦那に喋ると「うるさい、黙ってろ!」怒られることを、先生はずっと聞いて相槌を打ってくれる『旦那の代わりがここにいた!やった!』と思うわけです。そのおばちゃんにとっては、それが価値なんです。

だから、お客様が求めているのが何かが分かって、それを満たす院ですと伝われば、それは相手目線になってるわけです。

まとめ

新規顧客が1回で来なくなるか、続けて来たいかは、施術者の心のベクトルが

  • 施術者自身を向いているのか
  • お客様を向いてるのか

で決まります。男性と女性では、ちょっと感じ方や考え方が違うので、それも含めて次回予約を取るときの話し方を考えるといいと思います。

もし1回こっきりで来ないのなら施術者のマインドに問題があります。もちろん、技術職ですから、技術力も見られています。でも、技術を抜きにしても、あなたが何を思ってるかの方が重要です。

だから、自分が口には出さないけど、常々心な中で思っている【想い】を点検されると、2回目以降のリピート率がだいぶ変わってくるんじゃないかなと思います。

パーフェクト整体に興味がある方へ

技術に興味があるなら、パーフェクト整体は、【ミリ単位・頭〜足まで・カスタム施術】で、全身のあらゆる症状の改善に対応できるので、目の前の患者さんを助けたい施術家の武器になります。

気になる方はメルマガ登録すると9本の無料動画で概要を学べます。また、5本目の動画で【腰】の施術法、6本目の動画で【肩】の施術法も紹介しているのでお役に立てると思います。

メルマガ登録は、こちらをクリック

この記事は、講座生の報告を記録したものです。文責:片平悦子

——————————————-
〒338-0002  埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301

一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称:JPSA)

TEL:04-8679-6762

公式サイト:https://perfectseitai.org

営業時間:10:00 ~ 17:00

——————————————-

こんな記事もお役に立てると思います!

【整体 信頼構築の会話法】「腰 / 左股関節 / 右肩を診てほしいパーソナルトレーナーさんの場合

【整体紹介】パーフェクト整体を学んで、広告費をかけずに紹介のお客様でいっぱいの整体院にしましょう!

カテゴリー

パーフェクト整体とは
何かがよくわかる

メルマガ登録こちら

メルマガにご登録いただくと
無料の動画講座が見れます!