blog

整体で困った時に読むブログ

【整体 パニック障害】パニック障害の原因は【肩甲胸郭関節】!?

パニック障害は、突然やってきます。

電車で突然の発作──その裏にあったもの

「また来た…」電車に乗るたび、息苦しさや動悸に襲われる。そんなパニック発作に3年前から悩まされていた20代の男性。

最初は心療内科を受診し、薬を処方されましたが、本人は服薬に強い抵抗感があり、できれば薬に頼らず改善したいという思いを持っていました。

そんな中、施術に訪れた彼に起きたのは──

たった1回の施術で、発作の症状がぐっと軽くなったという“予想外の変化”だったのです。

えっ、肩甲骨でパニック障害がよくなるの!?

「まさか肩甲骨の硬さが関係してるなんて…」彼自身も最初はそう驚いていました。

じつは、肩甲骨は「肩甲胸郭関節」として、肋骨と連動して動いています。この関節がガチガチに固まっていると、肋骨もスムーズに動かなくなり、結果として「呼吸が浅く」なってしまいます。

呼吸が浅い状態が続くと、自律神経が過剰に反応し、ちょっとした刺激で交感神経が優位になります。この状態こそが、パニック発作の引き金になっていたのです。

呼吸の浅さがパニック障害の誘因という衝撃

彼のケースを通して、私自身も大きな気づきがありました。それは、「呼吸が浅いこと自体が、原因じゃなく“結果”だった」ということ。

体の構造的な硬さ、特に肩甲胸郭関節や背中まわりの動きの悪さによって、胸郭の動きが制限され大きく呼吸できなくなって、酸素をうまく取り込めなくなる。。。この呼吸の質の低下が、パニック障害の誘因になっていたのです。

自律神経は「骨の動き」で変えられる?

一般的には、自律神経の乱れというと、ストレスや精神的な要因が注目されがちです。でも、自律神経は背骨の周り、つまり「体幹部」の神経ネットワークと密接につながっています。

特に注目すべきは「腕神経叢(わんしんけいそう)」。腕神経叢は、首から出た神経が鎖骨の下を通って腋窩に集まり枝分かれする神経の習合地帯でもあり分岐部でもあります。ここが圧迫されたり緊張状態のままだと、自律神経のバランスも崩れやすくなります。

肩甲骨まわりの筋膜や筋肉が柔らかくなれば、神経の通りもスムーズになり、不自然な交感神経の緊張状態を、抑えることができます。
そんなメカニズムからも、「肩甲胸郭関節=パニック障害改善のカギ」という仮説が成り立ちます。

パニック障害が、肩甲胸郭関節で楽になるなんて!

現在、彼はパニック障害特有の発作の再発もなく、不眠のケアで通院を続けています。

以前のような息苦しさは消え、深く穏やかな呼吸ができるようになったことで、精神的な安定感も増してきたといいます。

  • 肩甲骨がフリーに動けば、肋骨が広がり、呼吸も深くなる
  • それが自律神経の安定を促し、「安心感」につながる

パニック障害とは、いわば「身体の緊張」と「呼吸の不自由さ」が極端に高まった結果かもしれません。

だからこそ、「肩甲胸郭関節をフリーにする」という整体技術を、もっと多くの人に知ってほしいと思っています。

まとめ

“心の不調”と思われがちなパニック障害。でも、今回の例のように、その裏には「体のサイン」が隠れていることがあります。

パソコン業務が状態化した今だからこそ、【肩甲胸郭関節】に、あなたの不調の原因が隠れているのかもしれません。

毎月全国7箇所で体験会を開催中!

以前は年2回の本講座の開講に合わせて体験会を開催してましたが、今は毎月全国7ヶ所の認定講師の院で開催されています。

体験会では、肩甲胸郭関節の手技もあるので、ぜひ参加してみませんか?

体験会参加希望の先生は、下記をタップして詳細を確認してお申し込みくださいね。

パーフェクト整体【体験会】&【講座説明会】

この記事は、パーフェクト整体創始者片平悦子が書きました。

——————————————-
〒338-0002  埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称:JPSA)

TEL:04-8679-6762
公式サイト:https://perfectseitai.org
営業時間:10:00 ~ 17:00
——————————————-

こんな記事もお役に立てると思います!

【整体 五十肩】五十肩施術のキモは【肩甲胸郭関節】と気づいたきっかけ

【整体 肩甲骨】肩甲胸郭関節の施術は、ただ肩甲骨をはがすだけではない!

【整体肩こり】肩こりの原因となる、肩甲胸郭関節のパーフェクト整体の施術

カテゴリー

パーフェクト整体とは
何かがよくわかる

メルマガ登録こちら

メルマガにご登録いただくと
無料の動画講座が見れます!