【整体肘痛】肘の施術の際に目印になるランドマークの見つけ方と、3つの関節のチェック法
今回は、肘の施術の時に目印となるランドマークの見つけ方と、肘の3つの関節、肘の3つの関節のチェック法についてお伝えします。
肘の施術の時に目印となるランドマークの見つけ方
引用:https://www.mcdavid.co.jp/sportmed_anatomy/elbow/
<1>上腕骨内側上顆
まず、わきから肘に向けて上腕骨の内側を触りましょう。肘の内側あたりでボコッとした部分にあたると思います。これが、内側上顆。ここまではまだ上腕骨ですね。そのボコッとした部分を超えたら尺骨です。この内側上顆は、前腕の屈筋群の起始部になっております。グーパーしてみたら筋肉がぴくぴく動く感じがするはずです。そのため、尺骨の手触りは、これらの筋群ごしになるので、少し分かりにくいかもしれません。
<2>橈骨頭
今度はそのまま内側上顆から、肘の外側に手を移してみましょう。外側には外側上顆があるのですが、内側上顆のようなボコッとした手ごたえはありません。でも、そこから橈骨の方に少し降りると、なにやら段差のようなものを感じると思います。これが橈骨頭になります。ちなみに橈骨も尺骨も、肘の前面はだいたい同じ高さです。
<3>肘頭窩(上腕骨)
では次は、肘頭を触りましょう。まず、肘の一番とんがった部分を触ってみて下さい。格闘家が肘打ちなどで攻撃するあの硬い部分ですね。ここは尺骨になります。目的の肘頭窩は上腕骨なので、肘頭から上腕骨を触ると、小さなくぼみが見つかると思います。これが肘頭窩(ちゅうとうか)になります。触るときは肘を伸ばしたままの方が、分かりやすいでしょう。
<4>鈎状突起(尺骨)
さあ、いよいよ残すところは、鈎状突起です。肘の最難関ランドマークと言っても過言ではないやつです。鈎状突起は、肘の前面にあるので、まず、先ほどの内側上顆を目印に、尺骨の前面を触ります。位置的には、肘を曲げた時にできるしわより下で探して見て下さい。あると思って触ると、なんとなく八の字型の段差のような引っ掛かりがあると思います。
肘の3つの関節
肘を構成する関節は、3つあります。壊れた肘を見るとき、まずこの3つのどれが壊れているか見ないといけません。(基本的に壊れるときは3つ一緒が多いです)前回の3つの骨で出たランドマークを参考にしながら、行きたいと思います。
<1>腕尺関節(上腕骨と尺骨)
一般的に肘の関節というと、ここを指します。上腕骨と尺骨の間の関節で、前面は鈎状突起、後面は肘窩がランドマークになります。動きとしては肘の曲げ伸ばしです。(屈曲・伸展)だから曲げ伸ばしで、肘に痛みがあるなら腕尺関節を必ずチェックします。
<2>腕橈関節(上腕骨と橈骨)
こちらは先程の腕尺関節を助けながら、この後説明する<3>の上橈尺関節の動きも助けます。つまり、曲げ伸ばしと腕のねじる動き(回内・回外)の両方を少しずつ補佐するのです。上腕骨と橈骨の間なので橈骨頭がランドマークになります。
<3>上橈尺関節(橈骨と尺骨)
こちらは橈骨と尺骨の間の関節なので、回内と回外の動きになります。だから、雑巾やドアノブなど、ねじった動きで問題がある場合は必ずチェックしてください。ちなみにこの回内と回外という動きですが尺骨は動かず、橈骨だけが尺骨の周りを動いています。そして、その回転軸は、橈骨頭と豆状骨(手首の小指側の骨)になっています。豆状骨は手首にある骨なので、よく分からない方は、豆状骨で検索して見て下さい。
肘の3つの関節のチェック方法
肘のトラブルで来られたら、関節は3つとも壊れていると思って。全てチェックしてください。
<1>腕尺関節
例えば、肘の曲げ伸ばしで、痛みを訴えるのなら、まず腕尺関節をチェックします。腕尺関節をチェックするってどういうことなのか?腕尺関節を見るときは肘窩と鈎状突起を目印に上腕骨と尺骨の隙間の幅をチェックします。
肘窩の位置は肘頭と上腕骨の間の部分でしたよね。ここに指先を入れて隙間をチェックします。鈎状突起も同じです。肘窩は肘の裏側、鈎状突起からは肘の表側、両面を触診して腕尺関節の隙間をチェックします。どちらも上腕骨と尺骨との間を見るのですね。特に最初は肘窩の方が分かりやすいので、患側と健側と比べて隙間の大きさがどうなってるか見て下さい。
<2>腕橈関節
腕橈関節をチェックするときは、橈骨頭を目印に上腕骨と橈骨の間を見ます。これは<1>と同じで、隙間だけの話なので、橈骨頭をつまむように、優しく触って感じてください。橈骨頭の先端を触れたら上腕骨との間は僅かなので、腕橈関節の隙間を感じる事が出来るはずです。幅は広いのか狭いのか?分からないときは、痛くない方の腕橈関節と比べてみてください。
<3>上橈尺関節
ここは尺骨に対して、橈骨の位置をチェックします。それは橈骨が前方に行っているか、後方にいっているのか、などです。腕橈関節は、肩や股関節と同じ球関節なんです。だから動きの幅がとっても広いです。腕尺関節と腕橈関節は隙間を見てきましたが、上橈尺関節は位置をチェックします。
まとめ
今回は、肘の施術の時に目印となるランドマークの見つけ方と、肘の3つの関節、肘の3つの関節のチェック法についてお伝えしました。
3つの関節の隙間と位置、感じ取ることはできましたか?よく分からなかったという方は、骨模型などで一度チェックしてみて下さい。肘の3つの関節の動きが分かれば、肘の患者さんが来られた時に、どの関節がどんなふうに壊れているのかを知る目安になると思います。ただ、前述したように実際は壊れるときは3つ一緒に壊れていることが多いです。
肘の施術に自信のない方は、パーフェクト整体で一緒に学びましょう!
この記事を書いたのは、パーフェクト整体認定講師・森鎌丈雄です。
——————————————-
〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301
TEL:04-8679-6762
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称:JPSA)
公式サイト:https://perfectseitai.org
営業時間:10:00 ~ 17:00
定休日 :土・日・祝
——————————————-
こんな記事もお役に立てると思います!