blog

整体で困った時に読むブログ

【整体 集客】自費診療の一人院:新規顧客が多いのはいいことではない!

整体院で新規集客人数が多いのはいいことなのでしょうか?あなたはどう思いますか?

動画でみたい方はこちら↓

整体 集客

一人院で新規顧客が多いなら最悪

新規のお客さんが多いお店は、本当に繁盛してるってことなんですか?教えてください!

片平悦子1人院で新規のお客さんが多いなら、きっと最悪です。

スタッフが2~3人いるとか10人いるとかで、新規が多いってならわかりますけど、1人院で新規顧客が月に15人とか20人というように多いなら、経営は火の車じゃないでしょうか?

なぜかというと、、、私が福島で仕事していた頃、60分9,000円とか90分14,500円で施術していたのですが、新規顧客は月に頑張っても2人とか3人入るのが精一杯でした。

新規のお客様の依頼があっても「ごめんね。スタッフのマッサージを受けて、待っていてね」と言って、待ってもらっていました。

それ以外は、リピート顧客ってことですか?

片平悦子

 

そうです。治療を卒業する人がいないと、次の新規顧客は入る隙間がないんです。だから、スタッフを雇用して、スタッフに回すように必死に努力していました。

何が言いたいかというと、一旦、お客様がファンになって、卒業後も定期的にメンテナンス通院するようになったら、新規顧客はそんなに取れないということです。

1回の施術料金が9,000円とか 14,500円でもそうなんだから、相場の6,000円ぐらいで施術していたら、もっとその傾向は強くなるでしょう。

お客様が「この先生がいいわ〜、いい先生み〜つけた!」と思ったら、ずっと来てくださるはずなんです。

苦しくて辛かった状態から解放されたお客様は、もう二度と苦痛を味わいたくないと思っています。

だから、治療卒業後も「先生!定期的にお願い、見捨てないで!」とメンテナンス通院の予約をとります。

8割くらいの方はメンテナンス通院に移行します。

「なんとか、あの時みたいに悪くならないように」
「またあんな辛い思いをするのは、真平ごめん・・」
「だから、、先生!お願い!」

と、なるのが普通です。

繁盛院の現実

片平悦子そんな状態の院で、散々待たされた新規顧客は、最初から予約を詰めて入れます。そうしないと、次回はいつ予約を取れるかわからないからです。

私の方も、例えば「7回くらい予約入れておいてください」「もし、途中、5回で良くなったら、後の2回はキャンセルできますから」と伝えて、お客様に安心してもらうようにして、あとは改善するために全力を尽くします。

そして、新規顧客が1週間に1回、合計7回来院したとしましょう。

めでたくよくなって、治療卒業となっても、その後は1ヶ月に1回とか、3週間に1回とかずっとメンテナンス通院の予約を入れてくださるわけです。

その予約の間を埋めるように、他のお客様たちも次々と予約を入れていくわけです。

だから、月初の段階で、7割〜8割は予約が埋まっていて、その隙間に新規顧客が入って来たり、ぎっくり腰とか捻挫とか救急のお客様が入ってきます。

だから、一人院の先生で繁盛しているなら、そんなにたくさん新規顧客は入れないはずです。

自費診療の一人院で新規顧客が多く来院するのは問題あり

なのに、、、新規が多いってことは?

片平悦子

 

そうそう、、新規顧客が多い上に、余裕で予約できるんでしょう?ということは、繁盛してないってことなんです。

もっというと、【リピートが取れていない】ということです。

2回目とか3回目ぐらいで、お客様がスーッと消えるんじゃないでしょうか?

2回とか3回で改善できる腕があるならいいのですが、そうでないなら、お客様が、そっとフェードアウトしているということです。

答えは、お客様が持っている

こんなふうに考えると、リピートされないこと自体で、お客様が本当のことを言っているんです。「先生ではダメです。私の体はよくならないです」と、無言で言ってるようなものです。

でもね、、女の人は賢いから「この先生ダメだ」と思って、通いたくない時に、なんと!「先生、お陰様で良くなりました!」と言うんです。

女性は、敵を作りたくない生き物なので、あまり悪い印象持たれたくない。もし万が一、またお世話になる場合を考えると、心証を悪くしておきたくないでしょう?

だから、女性顧客は内心で『こりゃダメだ・・』と思っても口では「よくなりました。様子をみます」と言うんです。

なのに、男性施術家は、それを真に受けるて『このお客様はよくなった』と勘違いします。

そして、「自分は、凄く少ない回数でよくできるから、リピートされないんです」なんておっしゃいます。でもそれ、勘違いです。

良くなった場合:男女の対応の違い

施術で体の状態が良くなった場合、男性顧客は、良くなったら来ません。「また辛くなったらお願いします」と言います。

女性顧客は、「良くなったから、ずっと来ます」と言うんです。

女性は、「いいとこ見つけた」「一生これで安心」「先生の方が若いから私の一生の健康は、ここを抑えれば保証されたようなものだ」と思うんです。だから、絶対に先生の院をキープしようとします。

わからなくはないです…

片平悦子

 

女の人は、そういう風に考える生き物なんです。

そう言う性質の女性顧客が「すごく良くなりました」「またひどくなったらお願いします」と言うなら、実は、良くなってないってことです。

そこは、男性施術家は騙されてはいけません。騙されると勘違いしたままなので、健全な対策を立てることができなくなってしまいます。

騙されてる男性施術家がめちゃくちゃ多いのを、私は体験会や本講座でしみじみ感じております。

もしあなたが男性施術家で、「お客様がすぐ良くなるんで、2回目とか3回目は来ないんですよ」と言うなら、私は即、「バカヤロー!違う!それは、女心が分かってないだけだよ!」と叫びたくなります。

まとめ

おひとりに、45分〜60分くらいの施術をしている自費診療の一人院なら、新規が月に10人とか15人、20人と多いなら、その院は繁盛してないということです。

だから、それは自慢できることではありません。「当院は繁盛してなくて、新規をいっぱい取らないとやっていけないんです」と言ってるのとイコールです。

こう言われると、『ちくしょう』『バカ野郎』『片平.. この野郎!!』と思うかもしれないけれども、勘違いに気づき、発奮材料にして頑張っていただけたら、未来が開けてくると思います。

▶︎ パーフェクト整体に興味がある方へ

パーフェクト整体は、【ミリ単位・頭〜足まで・カスタム施術】で、全身のあらゆる症状の改善に対応できるので、目の前の患者さんを助けたい施術家の武器になる手法です。

気になる方は無料のメルマガに登録すると、7日間のメルマガ講座と15本のプレゼント動画で、パーフェクト整体の概要がわかります。

メルマガ登録はこちらをクリック

この記事は、パーフェクト整体創始者・片平悦子が書きました。

——————————————-
〒338-0002  埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称:JPSA)

TEL:04-8679-6762
公式サイト:https://perfectseitai.org
営業時間:10:00 ~ 17:00
——————————————-

こんな記事もお役に立てると思います!

【整体リピート】2回目リピート率をアップさせるコミュニケーション法とは

【整体経営】お客様の本当のゴール、あなたは知っていますか?

【整体紹介】パーフェクト整体を学んで、広告費をかけずに紹介のお客様でいっぱいの整体院にしましょう!

カテゴリー

パーフェクト整体とは
何かがよくわかる

メルマガ登録こちら

メルマガにご登録いただくと
無料の動画講座が見れます!