blog

整体で困った時に読むブログ

【P整体実践報告】肩甲上腕関節を操作するとき気をつけること

パーフェクト整体本講座の卒業生さんから、定期勉強会の後の実践報告です。
「あ~、もしもし。施術の翌日から首と肩が異常に張ってしまったんだけど、なんですかねこれ?」定例勉強会があった日から3日目のことです。
レッスンの後は一皮むけて生まれ変わったように高揚して過ごすものですが・・・一気に冷や水を浴びたような、そんなお電話をいただきました。
首・肩・目の疲れが主訴の、もう30回ぐらい来ていただいている男性の方で、今までそういうことはありませんでした。

泣きながら片平先生に報告すると

(いや、泣きたいのは患者さんのほうですね)「私も、個人レッスンで、肩甲上腕関節を夢中で練習された翌朝は、寝違えの一歩手前のようなつらさが出ます。気をつけてみてね…。」とのことでした。
ただ、その日、肩甲上腕関節はやっていなかったのです。それでも、そのあたりにヒントがあると思い

他の人を施術するときの自分を観察していました

そしたら、たぶんこれだろう!というのが見つかったのです。
レッスンでは、久しぶりに肩甲胸郭をチェックしていただきました。『まあまあできているだろう』と思っていましたが、結構な修正が入りました。
(よくあることですね!)肩甲骨を把持する手を、もっと3Dでガツッとやることと

患者さんの腕をより楽に担ぐ方法を教わったのです

ベットの脇から、ニョキっとキノコかタケノコのように出てきて患者さんの腕を担ぎますが、これまでは患者さんの腕を、自分の首と肩を使ってサンドしていました。(マニキュアを塗りながら電話をしているお姉さんを想像してみてください。)
「そんなにしなくても、もっと楽な担ぎ方があるのよ」と、お神輿を担ぐように首を使わずに担げる腕の置場を教えていただきました。
肩甲胸郭関節は、肩甲骨を動かす手・すきまを観る手・腕の重さを身体でとるという いくつかの動きを、ちょうどよく組み合わせるという、P整体の中でも超難関技に類すると思っていますが、そのうちの2つ、肩甲骨の把持と腕の重さを取るということを修正する必要があったわけです。そして、肩甲骨の把持の方に意識が行き過ぎて、腕を引っ張りすぎていたようでした!
というわけで、何が言いたかったかといいますと、肩甲上腕関節の操作だけでなく、肩甲胸郭関節の時も腕の引っ張り方には十分注意したほうが良いのではないかということです。肩甲骨が本来の位置からズレないようにしましょう!
どうぞ、肩甲胸郭関節を練習中の方は、僕と同じ轍を踏まないように気を付けてくださいませ!ちなみに、お姉さん担ぎよりも神輿担ぎの方がとても楽です。気になる方は今度のレッスンで先生に聞いてみてください!

卒業生:S先生より

卒業生

貴重な投稿ありがとうございます。週間報告 楽しみにしてますよ。

卒業生:U先生より

卒業生卒業生

先生いつもありがとうございます。とても参考になりました!^^

片平より

報告ありがとうございます。思わぬ落とし穴、きっとみなさんも似たり寄ったりだと思うので、我が振りを見るのにいい情報をいただき感謝いたします。^^

投稿者投稿者

片平先生、おかげさまで早目に気づくことができました。ありがとうございます。

A認定講師より

腕を引っ張るとか、腕で肩甲骨を廻すということをしてしまいがちなので、肩甲骨の隙間を均一に開くために、腕をかついでる。肩甲骨をザ・骨!にしているから、肩甲骨が廻る結果、腕が挙上していくという順序と、意味を思い出せば大丈夫です!

投稿者投稿者

そうですね。順序と意味を思い出しながら…何だかもっと上手く出来そうです!

卒業生:U先生より

卒業生卒業生

いつもありがとうございます。とても参考になりました!^^

B認定講師より

先生、ありがとうございます。私も神輿担ぎにして、余分な力が抜けました。わし掴みにした肩甲骨を、正しい位置に持って行ってから回旋をかけるようにして見たら、弛みが早くなった気がします。

パーフェクト整体を学んでみたい方へ

パーフェクト整体は、【ミリ単位・頭〜足まで・カスタム施術】で、全身のあらゆる症状を改善できるので、目の前の患者さんを助けたい施術家の武器になる手法です。

気になる方はメルマガ登録すると9本の無料動画で概要を学べます。5本目の動画で【腰】の施術法、6本目の動画で【肩】の施術法を紹介しています。7本目からは目の前のお客様を助けられる先生になるマインドセットも話しています。

メルマガ登録はこちらをクリック

この記事は、講座生の質疑応答を記録したものです。文責:片平悦子

——————————————-
〒338-0002  埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301

TEL:04-8679-6762
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称:JPSA)

公式サイト:https://perfectseitai.org

営業時間:10:00 ~ 17:00

定休日 :土・日・祝


こんな記事もお役に立てると思います!

【整体五十肩】五十肩で腕を「前から」「後ろへ」「横から」あげられない時の施術ポイントと、お客様への説明の重要性

【整体肩こり】肩こりの原因となる、肩甲胸郭関節のパーフェクト整体の施術

【整体五十肩】五十肩の原因は1つではない!正確な診断と施術が大事!

カテゴリー

パーフェクト整体とは
何かがよくわかる

メルマガ登録こちら

メルマガにご登録いただくと
無料の動画講座が見れます!