【P整体実践報告】40歳代後半の女性「右の坐骨が痛い」どこをどうすればいいですか?
パーフェクト整体講座生さんから、「右の坐骨が痛い」40歳代後半の女性の、お客様対応について質問がありました。
施術の経過
卒業生:E先生より

実際にはその患者さんを診てみないとわからないのですが、文章からの推測で左股関節の外旋がしっかりと取れていないのでは?と感じました。
股関節を外旋する筋肉には梨状筋の他に
⚫︎双子筋
⚫︎内閉鎖筋
⚫︎外閉鎖筋
⚫︎大腿方形筋
などありますが、私の臨床経験ではその辺が取れにくい感覚があります。
解剖書等で起始停止を確認して、その筋肉群が緩むことを確認しながらパーフェクト整体の股関節仰臥位をしてみてはと思います。

E先生ありがとうございます、私も梨状筋の辺りが左右両方硬いので股関節かなとは思って側臥位はやって見たのですが、仰臥位ですか。なかなか大三広が決まらないんですよね・・・
股関節の外旋方向制限がないか再確認して、股関節仰臥位試して見ます。またよろしくお願いします。
A認定講師より
お疲れ様です。E先生が言われるように股関節の外旋がとりきれていないのかもしれません。仰臥位でフラットに寝た状態で、両下肢あるいはどちらかが外旋していませんか?
就寝時のガニ股は、股関節にかかる負荷が逃がしきれず、寝ている間に仙腸関節までロックさせているかもしれないので、施術は特に股関節と仰臥位の仙腸関節をしっかり施術し、セルフケアとしては就寝前にモゾモゾをやってもらい、両下肢を縛って寝てもらってみてはいかがでしょうか?
旋術後に5日間効果がもったということは、ちゃんと旋術が効いてる証拠ですので自信を持ってください。旋術後数日で戻るのは患者さんの管理の問題も大きいと思います。
モゾモゾも最初に指導したままだとオリジナル化してることが多々あります。腰椎から動かしていないか再チェックしてみてください(*^^*)

ありがとうございます。患者さんとの話で、股関節の問題が有ると寝ている時脚が開き痛みが出る事も有りますと話をしたら、患者さんがじゃ縛って寝れば良いのかなとおっしゃってましたが、寝ずらいので横向きで又にクッションでもはさんだらと話しました。
そう言えば片平先生の本でも脚を縛る事が書いて有りましたね。次回、モゾモゾ再確認と脚を縛るを患者さんに伝えます。それと、寝た時の足の外旋も確認してみます。ありがとうございました。
B認定講師より
仰臥位ですか?なかなか大三広が決まらないんですよね・・・ 股関節だと狙いをつけて、側臥位はやったけど仰臥位は苦手だからやってないとなるとマズイですよ。
質問の前に・・テキストにも 側臥位(ガッツリ取る)→ 仰臥位(微調整)、伏臥位などとつながるように説明されていると思います。
微調整の手法は=微細な検査ともなりますので、問題発見しやすくなります。E先生の言われるように、深部外旋筋も含め坐骨神経痛に対して仰臥位股関節って、むちゃくちゃ有効ですから、もう一度その辺洗ってみてくださいね。
先生ならできますよ。最初から手ごたえに悩まんでくださいね。まずは数です。今回のはラッキーチャンスです!

ありがとうございます。仰臥位は一応やって、患者さんの下腿を肩に乗せる手法を掛けたたら、患者さんから気持ち良いと言われたので、次回はその辺をとは思っていたのですが、、、 やはり仰臥位の手法は制度が低く、効果が出なかったのかなと思います。
もっとやりこんで制度を上げなくてはいけませんね。ありがとうございました。
片平より
腰かけているとき、運転しているとき、就寝時ヒザをしっかり閉じるように提案して下さい。机の下でヒザを開いていると、それだけでゆっくりもとの悪い状態に戻っていきます。今までの習慣の力の方がが強いと、もとにもどろうとする力が働くので、その習慣(クセ)との戦いです。
腰かけても正座でも座るようにするくらいでないと、厳しいかもしれません。治療は私たちの仕事ですが、いい状態を維持するのは患者さんの仕事ですので、そこを理解して頂きましょう。頑張って下さい。

片平先生ありがとうございます。これからもっと患者さんと生活習慣のことについて話すようにしたいと思います。
認定講師の先生からも、講義の中で患者さんがどのような習慣で症状が出たかを、会話の中で聞き出し、それをやめてもらうだけでも症状が改善することが有る、その原因なってる生活習慣を見つけるのが大事だよと教えて頂きました。
これからそう言った事にも気を配りながらやって行きたいと思います。ありがとうございました。
パーフェクト整体に興味がある方へ
パーフェクト整体は、【ミリ単位・頭〜足まで・カスタム施術】で、全身のあらゆる症状を改善できるので、目の前の患者さんを助けたい施術家の武器になる手法です。
気になるな、どんな考えでどんなことをするのか知りたいなという方はメルマガ登録すると9本の無料動画で概要を学べます。また、5本目の動画で【腰】の施術法、6本目の動画で【肩】の施術法も紹介しているのでお役に立てると思います。
↓
メルマガ登録はこちらをクリック
この記事は、講座生の質疑応答を記録したものに一部片平が加筆しました。文責:片平悦子
——————————————-
〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301
TEL:04-8679-6762
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会(略称:JPSA)
公式サイト:https://perfectseitai.org
営業時間:10:00 ~ 17:00
定休日 :土・日・祝
——————————————-